飛騨の郷土な健康を考えるかい? -2ページ目

白草山で…。

白草山に登りました。


あいにくの曇り空でした。

イモトにあこがれる下の娘たちのガールズトークを聞きながら、休憩を沢山取りながら登ります。

頂上からは時々御嶽が見える程度。


帰り道、水場に立ち寄りました。



この水が益田川になります。

つづく…か?

河口湖で…。

河口湖に行きました。

登山の好きな下の娘は、富士山に向かい、なにやら決意する。

眼下に広がる富士急ハイランドの乗り物には身長制限で乗れません。


忍野八海で、古い建物に多くのトウモロコシが干されていました。


いったい何なのか、思い切って聞いてみると


「特に意味はありません…。単なる飾りです…。」

東京で…。

333mにも、634mにも興味はなく、いじける下の娘。

築地の卵焼きに上の娘は大喜びでしたが、


二人が盛り上がったのは、とある駅にあったガラスのベンチでした。

終戦記念日

豪雨の中、高山へ行きました。

お昼ころ城山公園に行くと、雨が上がりました。

この公園にはペンギンがいたんだ、と言うが、特に関心もなく、遊具で遊ぶ。


正午の広報の後、サイレンが鳴り、金森長近像の前で、黙祷。



青空に広がるサイレンの音と、あちこちから響くお寺の鐘の音が混じりあい、印象的な時間でした。



ワラビとり

先月から子どもに流行中のワラビとり。

飽き気味ですが、今日も行ったよう。


行くたびに新しいワラビがあるらしく、毎回けっこうな量をとってきますが、今日も豊作でした。




おいしくいただきました。

これからこの地方でシーズンを迎える朴葉寿司に入れる家庭もあるようです。


暖かくなってきました。

3月には恒例のマラソン大会に出場してきました。

「どうして走るのか?」という素朴な疑問を口にする上の娘。

なにがどうしてだか、しかしいっぱいがんばるぞ、の下の娘


そして、岐阜で開催された、高校生の新体操競技会を見てきました。


他校の部の旗が「忍」とか「one for all」など、熱いメッセージを表しているのに対し、「笑門来福」という、
鹿児島実業高校の旗が際だっていました。



演技は、テレビ番組やYOU TUBE 

https://www.youtube.com/watch?v=pba7_gQ-oFA

でも取り上げられています。



さすが。いろんな意味で魅せていただきました。

この演技を可能にするモチベーションは何なのか。

田の神祭り

2月14日は室町時代から続く下呂の田の神祭り。

祭りは一週間に渡って行われ、今日は最終日の本楽祭。

しかし、全国的な悪天候。


極寒の中、若者たちがみそぎをし、


吹雪の中、拝殿に向かいます。

あまりにも雪がひどいため、祭事は短縮版で進められました。

あわただしく衣装替えをします。


恒例の花笠はやぐらから放られず、手渡しとなりました。


関係者の皆様、お疲れさまでした。


よく降りました。


高山の大型スーパーでは早朝から雪かき。


手際よく集められた雪は「雪捨て場」へと運ばれていきます。

が、各家の前の雪はどんどん固まってしまい、人力の雪かきは大変です。


高根町日和田のイベントに行ってきました。


そばダンゴと「すな」の入った汁を食べました。

暖まりましたが、それ以上の寒さでした。

どんど焼き

高山市天満神社のどんど焼きに行ってきました。


多くの人が訪れていました。


午後から雪が降り始めました。

冷えた体に、たき火とおしるこ。

受験合格祈願の参拝をした後、おしるこをいただきました。


懐かしい人にも会うことができ、身も心も温まってきました。



新年。

本年もよろしくお願いします。


富士山を見上げ、


火山を見上げ、

城を見上げ、


今年も始まりました。


更新ペースは遅々としていますが、よろしくお願いします。