更新が遅くなりました。
動画を貼っつけてみると、
なぜか音声が出なかったり、
重いのか文章を打ち込む速度が遅くなったり。
ようやくわかったのは、
消音にしていたからと、
ネット速度が落ちていました!笑
さてと、
2024年4月12日の次は…4月13日。
海上自衛隊舞鶴基地モニターとして
本当に最後に最後のイベントでした。
「出港見送り」
と
「基地モニター委嘱終了式」
一般でも開催されている自衛隊イベントとは違い
基地モニターと呼ばれる自衛隊オタクのために
半日間の本物の護衛艦に乗って体験航海や
海自カレーを食べたり
新隊員の入隊式の見学や
(式典の名前を忘れましたが)古い艦から新しい艦へ移行式の見学
などなど…
自衛隊オタクの極みである私たちを、
たくさんの特別なイベントにご招待くださいました☺️
令和4年度陸上自衛隊桂駐屯地モニターでは
体験型のイベントが多く、またモニター同士仲が良くワイワイ楽しめましたし、
海上自衛隊舞鶴基地モニターでは、
私の参加率が低く年に3回ほどしか参加していませんが、いつもちょっと緊張させられるようなイベントばかり招待していただけて楽しかったです!!
それでは、本当の本当に最後のイベント話スタートです⚓️
前日のイベントで遅刻をした私は
絶対に遅れるわけにいかぬと
さらに30分早めに出ました。
東舞鶴駅から舞鶴地方総監部まで、
スーツなのに足元はスニーカーで。
妊婦なので。直前でパンプスに履き替えればいいやと思って。
きっと妊婦だったら、バスかタクシーに乗ろう!
とする人が多いと思うんですけど、幼少期から車のない生活に慣れていて歩くことが趣味の私には歩く以外の選択肢はなかったのです😏
というのが建前で、
バス乗り場がわからないのと
タクシーなんかにお金を使いたく無かったからです。
歩きながら、
遠いなぁ…と当たり前のことを感じていました。笑
諦めてタクシーに乗ればいいのに、意地とプライドと無駄遣いを避けるために。
けれど覚えていらっしゃる方もいるでしょう…。
4月12日の夜、私はこんな記事を書いていました。
そうです。転んだのです。前日の夜に。
ということは歩かない方が良いはず。
…とはわかっているんですが、
歩きたくなるんですよね。節約のために。
そうしてようやく到着寸前で、
スニーカーからパンプスに履き替えていると、
遠くから海上自衛官の方がやって来ました。
「歩いて来られたんですか!?」
私「はい。タクシーが捕まらなくて。」
なんて嘘。電話で予約すればいいだけの話。
単純に節約のため。
「もう他の方は前の便で岸壁に移動されてますので、今からお送りいたします。こちらでお待ちください。」
あら、早く来たつもりなのに…
待ってる間の記念撮影。
近いようで遠いんです、舞鶴。
行きたいと思うことがなければ行くことがない、舞鶴。
最後かもしれないと思い撮影していました。
そうしてハイエースに乗り込み、
総監部から岸壁に向かいました。
数名の海上自衛官と共に、車に乗せていただきました。
次に記事に続きます。
続きはこちら…