外国人の特質を理解すべし | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

また徐々に暑くなり始め、今日は汗ばむ陽気の東京である。

 

まだ風に湿気が少なく感じるところが救いか。(・∀・)

 

そんな今日は、月曜日に受任した業務の一部をサクっと。

 

配偶者に関する届出ですが、メールでなく紙で届出します。

 

普通郵便で特定記録つけて送付するのです。

 

これは、外国人にも仕事の成果を目で見て分るようにするため。

 

 

 

 

上野駅ですが、北海道物産展で人だかりが。(*'▽')

 

北海道が1番、沖縄県が2番といったところでしょうか。笑

 

さて、郵便局で先の書類を郵送したらその方を紹介した方訪問。

 

前回面談した際、その方不在で話を進めたので報告兼ねて。

 

実はそうした方が、こちらの要望も強めに通るので。('◇')ゞ

 

紹介元が云わば推薦人なので、こちらの味方になる場合が多い。

 

 

 

 

水曜日で店休が多いアメ横。

 

見渡せば外国人観光客ばかりでして、最近この光景が多い。

 

例の事件の関連店は、頑張るとの貼り紙でしたがやはり休業。

 

貼り紙も撤去されてる。そりゃ無理だ、経営陣いないのだから。

 

そんな中オープンしているお客さんを訪ねる。('ω')ノ

 

これは情報交換と絆を深める事が目的で営業活動とも言う。笑

 

外国人、特にアフリカ人はブラザーが基本なので重要視される。

 

騙し合いが基本の大陸系の方々とは全く異なる絆の強さ。

 

その特質を理解しないと紹介は頂けません。