九州登山日誌~祖母山 前編~ | 豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

建設業・宅建業などの各種許認可、相続や遺言のご相談はお任せください!

それでは改めまして祖母山編です。
今回は北谷登山口からのアタックです。
※今は登山口までの道が通行止めになっているようなのでご注意ください。

途中、本当にこの道で良いのか!?という道を車で走りながら登山口に11時着…山舐めてんのか?と言われそうですが、掛かっても全体で4時間30分と見ていたのでこんなもんかな、と
車は10台弱ぐらいが停まっていておそらく自分が最後のスタートですかね。

北谷登山口からはぐるっと一周回って帰ってくるのですが、トイレ前からすぐに登り始める千間平コースと先に風穴に行く風穴コースがあります。


今回は風穴コースを選びました。
結果としてはこっちで良かったかなという感じです。

整備された道を進むと少し下るところがあって、橋を渡るとそこから少しずつ登って行くような感じです。

しばらくは里山を登るような感じの道を進んで行くのでサクサクと進めます。

登山開始から40分ぐらいの11時40分に風穴の前に到着
梯子と梯子の間に風穴があったので覗いてみました。

う~ん、穴!

そしてこの梯子を登った先から徐々に登りが急になってきます。


雪もそこそこに積もっていたりして、これは恐らくウサギが歩いた跡かな

北側の斜面はガッチガチに凍っています。
自分の背よりも大きな岩がつるっつるの氷に

ここからは危険個所も多かったのであまりスマホもいじらず1時間ほど登ると…12時40分、頂上前

頂上到着!短い!
といっても約1時間30分は登っていたのか・・・
山頂には誰もいなかったので1年以上ぶりの自撮りになりました。


祖母山の頂上は360度綺麗に景色が見えます


明日に登る予定の九重連山も綺麗に見えました。