福島登山日誌~一切経山・東吾妻山 前編~ | 豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

豊島区池袋の行政書士 宗岡司のブログ

建設業・宅建業などの各種許認可、相続や遺言のご相談はお任せください!

2日目の朝

前日は12時前に寝て朝6時過ぎに起床というとても健康的で気持ちの良い目覚め

天気も良くていい感じ

ホテルのバイキングでカレーやパンを食べて7時50分にホテルを出発

目の前のセブンイレブンでなんか買えば良いか~と前日まで考えていたけど、なぜか素通りしてレンタカー屋さんへ

 

車に乗り込み浄土平を目指します。

磐梯吾妻スカイラインに入るとかなり道がくねくねしていて、これ自分が運転してなかったら酔うかもな……という感じです。

 

約1時間で浄土平の駐車場に到着!

一切経山は活火山でもあるのでもくもくと煙が出続けていました。

たまには動画を貼り付け

何度も写真で見たビジターセンターだ!

 

さて、ここで2日連続2連敗の昼ご飯買い出しミッション失敗です。

駅から少し離れてスカイラインに入るまでに走行側にあるコンビニでも入るか~と油断していたら気づいたらスカイラインにいました。

ま、まぁここは観光地だからなんでもあるでしょ?と

レストハウスに入ってトイレを借りて、出店?を見てたらお団子屋さんが

今日は山行も短いし、さっきカレー食べたし、ここでお団子食べておけば良くない?ということに気づきお団子を食べてレストハウスを後にしました(非推奨)。

※一応昨日のあまりの羊羹やらチョコレートはザックに入ってます

 

当初の予定では曇りで風も強くて寒い予報だったから長ズボンにしていたけどこれは暑いな……と思いハーフパンツに履き替え

靴もあのあとホテルでも新聞紙を貰って再度乾かしたのでばっちりです。

9時40分に駐車場を後にして、9時45分クライムオン!

 

昨日とはまた違う趣のある山ですね

モクモクと煙が出ていた裏を通って行きます。

少しだけ雪渓歩き

ジーンズで登っている方も結構いて少し心配

登り始めて30分で避難小屋が見えてきました

酸ヶ平避難小屋に到着

これで「すがだいら」と読むのか

すっぱそう

 

避難小屋から少し登ると……

なかなか綺麗な景色

雪・小屋・緑・沼と完璧!

12時20分、中間地点?のようなところに到着

まだまだ残る雪渓

もう少し進めば吾妻小富士が見えてきます。

どーんと構えていらっしゃる

ありのように人が動いているのが見えます。

頂上まであと少し

ここでワンちゃんとすれ違い

ラブラドールとビーグルのミックスで凄い端正な顔立ちをしていました。

でも背中の毛はすっごいビーグルで面白かった

10時35分、一切経山の頂上に到着!

1時間も掛からなかったな

ちなみにTシャツは靴とお揃いのスポルティバ!

 

すっごい斜めな山頂看板

風も穏やかで助かります。

てんくらは数日までまではBかCだったのが嘘みたいです。

 

色んな方の写真撮影をして、さ、次の山へ行くかと満足して進もうとしたけど……