「ジョン・コルトレーン」:黒人としての苦しみと超越 | リベラルアーツの精進と実践の日記

リベラルアーツの精進と実践の日記

通算97か国訪問し農村・スラムから先端企業徹底取材。世界情勢、歴史、哲学、アート、テクノロジー、ビジネスを繋げ、世界の行方を思索する。

上映中の映画「ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン」を見ました。

 

ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン : 作品情報 - 映画.com (eiga.com)

 

1950年代から60年代にジャズ界を引っ張り、わずか40歳で亡くなったジョン・コルトレーン。

 

・当時、黒人は自由に表現をすることが許されなかった。その中でジャズは表現の手段。

 

・コルトレーンのジャズはキリスト教会の音楽がベースになって発展した。

 

・様々な宗教を学び、それらから超越しようとした。

 

・ベートーヴェンやピカソと並ぶ存在。

 

世界のアートの歴史に大きく輝く存在ですね。

 

もっともっと知りたくなりました。

 

大変にお勧めの映画です。