日展見学~眼を養うことは大事(^^♪ | 心を癒す清美な書芸術の追求・書道家 鈴木曉昇

心を癒す清美な書芸術の追求・書道家 鈴木曉昇

   ◆清さ・美しさを極限まで追求する若手書道家・鈴木曉昇のブログ◆







    伝統書法を基軸とし、技術力を磨きあげる本格派・若手書道家
    書芸術を通じ、人の心を豊かにする事を目標に研鑽しております

昨日、日展見学に行って参りました☆
日展は高校の授業の一環で見に行ったのが始まりで
もう15年以上でしょうか…毎年見に行っています。

日展は、派閥色が強いことや政治的な要素も
多分にあるとされていることから、
書家によって賛否が分かれるようです。

  私の見解では、上記のような要素があったとしても、
  日本の最高峰の書家達が主軸となって開催さているため、
  見る価値は非常にあると思います。

  また、洋画や日本画、工芸などもあるため、
  他分野の芸術を鑑賞するのも楽しいです。

$心を癒す清美な書芸術の追求


  少し脱線して、簡単に日本の書道界のお話をすると、

  毎日書道会・読売書法会のメガ団体に加え、
  上記団体から脱退した書家達が立ち上げた
  産経国際書会新聞社系三団体が有名です。

  そして、各団体を頂点として、
  無数の書道会が存在する構造です。
  ※私の場合でいうと、産経国際書会に属しつつ、
   東西書芸会・暁云書道会にも属しているといった具合です。
 
  なお、日展には、毎日書道会・読売書法会で
  ご活躍されている書家達が中心となって出展しています。


本題ですが、以下の通り、巨匠達の『本物の書』を
実際に鑑賞することは非常に大切だと思います。

 1.カタログで見る書と実際の書では、迫力が異なります。
   筆使いや墨の濃淡などは現物を見るのが一番です。

 2.眼は、腕よりも常に先に上手くなることが大切。
   つまり、イメージ通りにはなかなか書けないのですが、
   イメージがなければ、納得する書は書けないと思います。


今回の日展は、昭和の巨匠達がお亡くなりになってから
だいぶ経つため、10年ほど前と比べると、
少し趣きが異なる感じがしました。

 日展は12/9(日)まで六本木・国立新美術館で(火曜休館)
 開催されています。

 ちなみに…16:00以降入場だと、
 当日券が…通常(一般)1,200円のところ300円となるうえ
 その時間帯は人も少ないため、お勧めです。

 また、11/12(月=本日)は『日展の日』とのことで
 入場無料のようです♪


お時間がある方は、見に行ってはいかがでしょうか☆
違った感覚が得られるかもしれません(^^ゞ