LCCで行く台湾5日間の旅 | 行政書士開業しました

行政書士開業しました

これまでは会社員として地域の皆様のために働いてきましたが、これからは行政書士として個人として地域の皆様のお役立ちができればと思っています。

ご覧いただきありがとうございます。

今回は、LCCで行く台湾5日間の旅を書かきます。

5日間といっても、初日の金曜日は、会社へ勤務した後、空港直行の22時45分発、最終日は火曜日に空港早朝5時50分着で、そのまま会社へ出社のパターンで、台湾に滞在していたのは3日間のみ、休暇は月曜日1日のみの取得。下手な国内旅行よりも気軽に行ける旅先といった感じでした。

使った飛行機は、LCCのピーチ航空でした。若干足元が狭いような気がしましたが、搭乗している時間は3時間ですので、ほとんど苦痛はありませんでした。ただ、注意しなくてはいけないのは、食事はもちろん水でさえ有料です。飛行機にはペットボトルの飲み物を持ち込みましょう。もちろん、ペットボトルは、保安検査通過後に購入してくださいね、検査前では検査時に没収されますので。

我々は、機内で食事が無いことへの対策として、プライオリティパスを使い、空港内レストランのぼてじゅうさんで、「大阪道頓堀セット3400円」をテイクアウトさせていただきました。もちろん無料です。下の写真がそれです。

なお、プライオリティパスは、それ単独で購入しても良いですが、アメックス等のカードにも付帯していますので、そちらの会員になるのもあります。特に、アメックスでは、スーツケースを家から空港まで1個ですが無料で届けてくれますので楽ちんです。今回、会社から空港へ直行しましたが、この無料お届を使用しています。

さて、ピーチの機内ですが、当然映画などのサービスはありませんでしたが、自分のスマホで、機内LANに接続して、フライトマップ等は見ることが出来ました。何ができるのかをスマホで調べているうちに、台湾桃園国際空港へ到着です。深夜の0時55分です。

ホテルは、飛行場に近い、「城市商旅航空館」に宿泊です。ホテルにチェックインしたのは、深夜の2時を過ぎていたかと思います。

そして、このホテルで最も印象的だったのは、ホテル1階の片隅に「防空避難」の案内看板とともに、地下へ行く階段があったことです。私、地下に行ってみましたが、真っ暗で常時は使っていないようです。これはおそらく、万一中国が空爆等の攻撃を仕掛けてきた時には、地下に逃げるためにあると思われます。

日本のホテルにこのような設備は絶対ありません。やっぱり日本は平和ボケしているのでしょうか?