有縁のみなさまへ
枇杷島同朋の会
第169回 法話会 の ご案内
~ 真宗仏事の回復とは ~
蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
今年の3月30日に御本山東本願寺の鍵役の信明院様が入寂されました。
信明院様は90歳を過ぎても御本山の晨朝のお勤めにご出仕され、まさに「身を粉にしても」のお姿として胸に刻まれています。
お亡くなりになってもそのお姿は私たちにお念仏の道を進める「発遣」のお姿としてもいただかれるのではないでしょうか。
さて、今回のご講師は信明院様とも親交の深かった祖父江 佳乃先生をお迎えします。
節談説教の名人である祖父江 省念師の亡き後その道を進まれて、現在は全国各地で親鸞聖人のお御法(おみのり)をお取り次ぎされています。
いつか枇杷島同朋の会に来ていただきたいと思っていた先生で、今回ようやく実現いたします



法話を聞くのが初めての方も大歓迎です。
ご一緒に聴聞いたしましょう

【ご案内】
行通寺の駐車場が少し拡大しました。
早く到着された方は国道沿いのバス停
「総合高校前」の所に駐車してください。
畑を通るとすぐ本堂に着きます

講題 『いのちの行くさき』
日時 7月20日(土)午後2時から4時頃まで
会処 行通寺本堂
講師 祖父江 佳乃 (そぶえ よしの)師(名古屋市 有隣寺住職)
※新型コロナウイルス感染予防については
各自でお願いいたします
【お問い合わせ】
行 通 寺(ぎょうつうじ)
〒945ー0825 柏崎市城東1丁目3--11
tel. 0257-24-8739

枇杷島同朋の会は、宗旨を問わず
どなたでも仏さまの教えをお聞きできる
法話会を開催しています。

一同、心よりお待ちしています

前回(168回)
次回の法話会は…
第170回 9月 21日(土)
豊島 信 師(上越市 西光寺住職)
の予定です。
当日の様子