有縁のみなさまへ
枇杷島同朋の会
第165回 法話会 の ご案内
~ 御遠忌からのはじまり ~

10月に始まったイスラエルとハマスの軍事衝突は日毎に凄惨さを増しています。

また、これらの報道の影に隠れてしまった感のあるウクライナを巡る情勢も深刻です。

世界のどこかでの出来事ではなく、決して他人事にはできないことと思いながらも、私たちにできることは何なのかと逡巡する毎日です。

さて、今回の法話会講師は久しぶりの

小林 智光先生です。先生は、幅広い知見をお持ちでYouTubeで仏教関連の配信を積極的にしています。

初めての方も安心してお聴きいただけます。ご一緒に聴聞いたしましょう。


講題 『信じるものは 救われない』

日時 11月25日(土)午後2時から4時頃まで

会処 行通寺本堂

講師 小林 智光 師

(小千谷市片貝淨照寺住職)

写真は2019年木揚場教会説教大会にて


会費 お賽銭をもって会費とさせていただきます


※新型コロナウイルス感染予防については

各自でお願いいたします


【お問い合わせ】
  行  通  寺(ぎょうつうじ)
〒945ー0825 柏崎市城東1丁目3--11
tel.   0257-24-8739




11月は…恒例の?
あげまんじゅうがありますよ~ウインク

坊守が作って(揚げるだけだけどあせる
待ってま~す音譜音譜音譜


枇杷島同朋の会は、宗旨を問わず
どなたでも仏さまの教えをお聞きできる
法話会を開催しています。

音譜聞いてみようかな…と思われる
方々を一同、心より
お待ちしていますお願い



前回(164回)
多田  誓先生の法話会の様子を追記しました。右矢印コチラ 




次回の法話会は…

第166回 1月 13日(土)

今泉 温資 師(新潟市江南区亀田  往生人舎主宰

の予定です。



11/13日は…枇杷島同朋の会世話人会でした照れ

前回法話会を振り返って感じたことを話したり、役割分担をしますニコニコ

安心して語り合える雰囲気…
みなさんこの場を大事にしてるなぁと感じます。

畑のサザンカが満開音譜

寒くなってきましたね。雨雨ばかり…

ちょっと前まで暑かったのに…

みなさまお身体に気をつけて
お過ごしくださいお願いラブラブ



11月25日…当日の様子


今年最後の法話会…恒例のあげ饅頭爆笑音譜


世話人さんたちが袋詰めニコニコあせる

可愛くできましたウインクラブラブ

雨降り…寒い中たくさんのご聴聞です。
ようこそお参りくださいましたお願いキラキラ

正信偈のお勤め




司会は高橋一義さん

開会の挨拶は清水邦彦さんです


講師は小林 智光先生先生ですおねがい










最後に小林恭子さんが質問おねがいキラキラ
ご自身を振り返ってお話くださいました。

先生が丁寧に励ましのお言葉をくださいましたおねがい
これからもみなさんで
聞き続けていきましょうお願い

住職挨拶

恩徳讃斉唱

今年の法話会もご聴聞くださったみなさまのおかげで無事に終わりました。
のべで250人のご聴聞でしたお願いキラキラ

一回一回が…大事な出遇いでしたね。
来年も是非お運びください。

世話人一同
心よりお待ちしています照れ音譜