DIARY 203 DAY目 | 逆転裁判合同ブログ1号店

逆転裁判合同ブログ1号店

逆転裁判の話題もそこそこにメイン管理者が任天堂への行きすぎた愛をぶちまけている痛いブログ。

 リズム天国たのしいー。

■【男前】「新・光神話パルテナの鏡」公式サイトに桜井コラム。

 対戦、面白そうだなぁ。
 ネットワーク非対応なら宝の持ち腐れだけど。

 あと、パルテナ立佞武多の記念切符は通販でも取り扱うようだ。
 やったね。

■【商魂】「いただきストリートWii」、新ルール「イージールール」の流れを紹介。

 いたストは昔、友達にこてんぱんにされてから苦手意識が。

■【読物】どんな判断や!(Keiji Inafune だぜ!!)

> 「開発中止」ってやっぱり悲しいことだよね。
 (中略)
> まあ、俺が外野でとやかく言える話ではないけど、頑張ってきたスタッフのことを思うと落ち込むよ。
> 俺が最後まで責任もって関われなかったことも申し訳なく思うが、俺の力なんて必要ないくらいのスタッフのモチベーションが高いのを知ってただけに悲しい。


 社長が訊く:みんなのリズム天国篇の話ではないけど、チームが一つの目標に向かってブレなく突き進むためには、なにより明確なビジョンをチーム全体で共有することが大切なんだろうなと感じる。レベルファイブの日野社長も、ゲームを作るときはまず、プロモーション映像を作るらしいけど、それも、開発チームに同じビジョンを共有してもらうためだと語っていたし、とても重要なことなんだろうと思う。

 なので、もし、稲船氏が抜けてしまったことで、「ロックマンDASH 3 Project」が空中分解してしまったのだとしたら、それは指揮官たる稲船氏が、明確なビジョンをチームに伝えきれていなかったことが問題だったのかもしれないなーと、失礼ながら感じてしまうかなー。

■【通信】米国で進むスマートフォン「定額制」崩壊は他人事じゃない

 遂にガラケーの時代到来や!(棒)

 自分は、3G回線はほとんど使わず、ネットはもっぱら自宅の無線LAN。
 でもたまに、外でTwitterとかやったりすると、請求額に驚くからなぁ。
 これで定額制が無くなったらと思うと、確かにゾッとする。

 そういや昔、ファンタシースターオンラインにハマりまくってた時分。
 インターネット黎明期で、今のように定額制なんてなくて、誰もがテレホーダイっつー23時~早朝6時まで定額で使えるサービスを利用してた頃、夜までのお預けに耐えきれず昼間にちょっとだけ繋いだら、調子に乗って遊びまくっちゃって、目玉が飛び出るほどの電話代が来たことがあったなぁ・・・(遠い目)

(KAY.Sak)