cron-aptの自動実行結果
どうも、こんばんは!カラミティです。台風が過ぎ去った直後は毎回天気いいのですが、その翌日は殆ど天気が悪いですよね?(私の勘違いかな・・・でも、なんかそんな感じがするんですよね)って今日はもうめちゃくちゃ寒かったですね。台風は来るわ(しかも2週連続)、雨は降るわ、寒いわで・・・何だか秋!って感じが全くないです。っと、昨日ブログで書きました、apt-getの自動実行化ですが、うまく出来ました^^b下がその結果です。(/var/log/syslogからの抜粋です)■ログ結果Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: CRON-APT RUN [/etc/cron-apt/config]: Wed Oct 1504:00:01 JST 2014Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: CRON-APT SLEEP: 3411, Wed Oct 15 04:56:52 JST 2014Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: CRON-APT ACTION: 3-downloadOct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: CRON-APT LINE: /usr/bin/apt-get -o quiet=1 dist-upgrade -y -o APT::Get::Show-Upgraded=trueOct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Reading package lists...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Building dependency tree...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Reading state information...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: The following packages will be upgraded:Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: flashplugin-installerOct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: 1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Need to get 6984 B of archives.Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: After this operation, 0 B of additional disk space will be used.Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Get:1 http://security.ubuntu.com/ubuntu/ precise-security/multiverse flashplugin-installer amd64 11.2.202.411ubuntu0.12.04.1 [6984 B]Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Preconfiguring packages ...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Fetched 6984 B in 0s (10.1 kB/s)Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: (Reading database ... 609745 files and directories currently installed.)Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Preparing to replace flashplugin-installer 11.2.202.406ubuntu0.12.04.1 (using .../flashplugin-installer_11.2.202.411ubuntu0.12.04.1_amd64.deb) ...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Unpacking replacement flashplugin-installer ...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Processing triggers for update-notifier-common ...Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: flashplugin-installer: downloading http://archive.canonical.com/pool/partner/a/adobe-flashplugin/adobe-flashplugin_11.2.202.411.orig.tar.gz Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Installing from local file /tmp/tmpcZhxie.gzOct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Flash Plugin installed.Oct 15 04:58:25 xxxxxxx cron-apt: Setting up flashplugin-installer (11.2.202.411ubuntu0.12.04.1) ...上記はファイルサーバ側ですが、プロキシサーバ側でも確りできてましたよ^^ただ、ファイルサーバ側で下のエラーが頻発していることが同時に判明・・・(´・ω・`)Oct 8 19:48:13 xxxxxxx kernel: [152782.629389] ieee80211 phy0: rt2800usb_txdone: Warning - Got TX status for an empty queue 2, droppingOct 8 19:48:14 xxxxxxx kernel: [152783.172797] ieee80211 phy0: rt2800usb_entry_txstatus_timeout: Warning - TX status timeout for entry 5 in queue 2このエラーは1秒毎に大量に出力しています。。。。さてはて一体なんなのか・・・。調べても英語のサイト情報ばかりでBugのような情報もあれば、無線LANの設定やらと色々情報がありますが、全てが英語なので、はっきりとした原因はつかめてません。まあ、エラーメッセージにある通りusbと出ているので無線LAN(子機)が関連してそうです。なので、切り分けスタート。1.既知のBugについて →最新のパッチを適用しているのでこれは除外。※新規Bugならどうしょうもない。2.システムを再起動してみましたが、これも効果なし。 →効果なし3.OS停止させ、無線LAN(子機・USBポート接続)の接続位置を変えて再起動→一時的にメッセージでなくなったが、少しすると該当メッセージを出力し続ける。4.OS停止させ、無線LAN(子機・USBポート接続)を取り外して起動。→はい。これ取り外して再起動したらエラーが止まりました。ここから考えられるのは、1.無線LAN接続設定ミス →動作はしているものの何かしらの設定不備がある2.新手のBug3.無線LANアダプタのドライバ問題可能性として高いのは、1.でしょうかね^^;あれ?でも最初設定した時はエラーは出てなかったんですけどね(;^ω^)アップデートのタイミングで検知するようになったのかな・・・。ログをみても、一番古い世代の10/9に出力されたsyslog.7にも出てました。※それ以前のもについては既にないのでいつから発生したのかは不明です。まあ、とりあえず、1.に着目して調べていきますか。。。ε-(‐ω‐;)■追記この後、調査開始!って思ったらエラーでなくなりました。。。。(・・?# tail -f /var/log/syslogでログを見張っていたのですが、Oct 15 23:24:14 を境にピッタっとエラーがとまりました。1秒間隔で出続けたので突然、間隔が空くとは思いにくいのですが。。。やったことと言えば、USB無線LAN(子機)の位置を無線(AP)に近い側に接続しなおした、これだけです。しかし、通信は出来ている&レスポンスは悪くないので、電波状態が悪かったとも考えにくいのですが・・・・それ以前に何十メートル、何百メートルと親と子は離れていないので通信状態が悪いは考えられないんですけどね^^;もうちょっと様子見てみます。では^^ノシ