新潟県上越市「自転車を使ったまちづくりシンポジウム」基調講演登壇&サイクルトレインを使った試走会 | 地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

2007年3月9日より 約9年をかけて157ヶ国155,502kmを走る。
I am traveling around the world, over 157 countries on a bicycle from 2007 to 2016.

★Around The World : 3,401 days    : 世界一周3,401日間  

☆161 countries : in Nagano, Japan.    : 161カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,406k km                : 総走行距離:158,406km

【新潟県上越市「自転車を使ったまちづくりシンポジウム」基調講演登壇&「サイクルトレインを使った試走会」ガイドチーム派遣担当】

 



育ってきたエリアほど、地域住民を置き去りにしないまちづくり活動が必要なだんと再実感しました。

そのためにシンポジウムというのは、定期的に開催されることが大事。

さらに言えば、アクティブに身体を使い、地域を感じる体験ができるようなエクスカーションもあると良い。

昨年は新潟県糸魚川地域で同じことが行われ、今年は上越市地域でも行われています。

聴講者は50人以上で、名刺交換会でもすごい熱量の方々がいっぱい。

糸魚川上越妙高地域+長野県信地域が一体となりつつあるこのエリア。

海と山は川の自然で繋がり、街道で歴史文化が生まれる。

そこにいる人同士が繋がるのも必然だったのかもしれません。

行政圏を越えた広域の取り組みができるのも、サイクルツーリズムの特徴かもしれません。

シンポジウムの翌日の試走会では、地域活動事業者のフルサットさんから通訳案内士2名と、グラバイスクール生のサイクリングガイド2名での、職能コラボガイドが実現しました。

分業は大事。

ローカルエリアを知る方々のガイドコースは、知ってはいたけど寄ったことのないローカルサイクリストにも刺さっておりました。

 



名物店長の小竹製菓さん、がらっと静な多賀茶焙煎所、高田城や小町、旧師団長官舎や商店街、歴史的埋没コンテンツの追分石碑や、豪雪雁木ストーリー。

現在過去未来のスキームレスなのにコントラストがある。

ハーフデイで見事なコンテンツの組み合わせ。

サイクルトレインを提供してくれているトキメキ鉄道さんも、駅舎内放送でサイクリストが乗ることも周知して頂き、形見の狭い思いもせずに済ました。

シェア・ザ・ロードの精神ばかりでなく、シェア・ザ・モビリティーの精神が醸成されていき、非常に嬉しいことです。

 



自転車をツールに生まれるまちづくり文化。

楽しくなってきました。

ご参加頂きました皆様、事務局の皆様、感謝申し上げます。

 



#サイクルトレイン
#トキメキ鉄道