地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

地球一蹴、ちゃりんこ世界一周の旅 ー Rio Cycling Around The Earth

2007年3月9日より 約9年をかけて157ヶ国155,502kmを走る。
I am traveling around the world, over 157 countries on a bicycle from 2007 to 2016.

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

【クラブツーリズム主催「高遠桜&初期中山道サイクリングツアー」1泊2日無事に催行】



OTAなどの旅行会社経由のガイド委託サイクリングツアーでの販売は、ラウンディングしていくうえで、非常に大事な段階です。

今回は伊那谷観光局の方とのタイアップで実売に結びつきました。

添乗員さんも含めて13名、グラバイスクール&伊那谷CTのメンバーでお出迎え。

初日は高遠の満開の桜に大満足して頂きました。

 



2日目は場所を伊那街道の小野宿に移し、初期中山道からの奈良井宿サイクリング。

大ボスの牛首峠を倒し、雨にも風にも、なんと雪にもマケズに全員がゴールできました。

 



ツアーごとにいろんな課題が散策し、非常に実りある時間になりました。

 

チーム力、上がりました。

なによりも、チームで困難に立ち向かい、課題解決し、成長と次への目標につながっていくのが楽しいです。

参加者の皆様、クラブツーリズムの皆様、伊那谷観光局の皆さま、そしてガイドの皆様、感謝申し上げます。

 



《クラブツーリズム募集要項》
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_course_no=1498132&p_course_no2=H1837&p_date=&p_from=880000&p_baitai=900&p_baitai_web=T210&p_hatsu=104&ToCd=TL

 

 



《デジタルページ》
https://club-t.webcatalog.jp/41451_250101/?_gl=1*58puw4*_gcl_aw*R0NMLjE3MzYyMDkzOTQuQ2p3S0NBaUFtLTY3QmhCbEVpd0FFVmZ0TnNSdGxhNzBvTzN0cUtZcWllbExzdTRlMFU5dTVkeFJla0hHSkhsdS1CRTZnRkRETnBPUkpCb0NsdzRRQXZEX0J3RQ..*_gcl_au*MzUxMzQwNzY0LjE3MzIyNTU1NjM.*_ga*MTE5MDUzMDkyNi4xNzMyMjU1NTYz*_ga_ED42Z971C2*MTczNjIwNjgxNC42LjEuMTczNjIwOTYyMi4zNi4wLjA.&_ebx=1rfllc5kwnf.1730793211.7z4xzif#page=8

 

 

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【みんな集まれ八ヶ岳!5/11「八ヶ岳マウンテンミーティング2025」冒険家集団トークショー出演します。】

 



空、山、陸のやばい奴ら3人が集まる!

「大地と空、地球を冒険するふたり
地球一蹴自転車冒険家とパラグライダー界のレジェンドが夢の対談」

司会は主催者で、山の天気の神「ヤマテン社長の猪熊隆之」さん!

 



かねてから観天望気の著書が好きで、すごい人が八ヶ岳にいるな〜って思っていました。

 



最近はエベレスト登山や、バックカントリー、そして引き続き観天望気ワークショップ登山ガイドなども精力的にしています。

 



そして今回私と一緒に冒険トークしてくれるのは、「空の神、呉本圭樹」さん。

アジアでは6年連続ランキング1位など負けなしなど、圧倒的な
強さの漢が同じ長野県、伊那谷にいます。

最近では「ASOBINA」や「Grop,Ante」、全国を文字通り飛び回っています。

確かに、「移動距離」で考えた場合、地平線を走り続けて未走行ラインで自転車走破は、現役では推定世界3位といわれている私と、空の天空線を飛び続けている呉本さんを合わせると、とんでもない移動距離になります。

「なんで自転車?パラグライダー?」「機材・ギアって何を重視していますか?」「冒険の定義は?」「トラブル事業、あるあるネタって?」「この先の夢や野望、チャレンジはなんですか?」

1時間じゃ〜とても足りませんが、空と陸と山のコラボレーショントークします!

その他のワークショップもめちゃ面白そう!

当日は妻りこキッチンカー 「or siesta kitchen」も出ます!

みなさまと会えるのを心から楽しみにいます!

 



《イベント詳細》

 

 

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【輪人、4歳で補助輪外れたよ!】

 



「自転車に乗れるようにすることが、父としての最大の使命。」

初めて補助輪を外れたときのことを、覚えているだろうか?

私は今も、8mmカメラで録画されたものを目の前で流しているかのように、鮮明に覚えている。

父が後ろからずっと背中を支えながら並走してくれていた。

その手は大きく温かく、そして安心感があった。

その手から離れた瞬間は、覚えていない。

ただ夢中になってペダルを回した。

気がつくと、フラつきながらもテイクオフしていた。

その優しい父の手の感触は、今の自分の理想の父親像となっている。

そのシーンだけを切り取ると、父とはこうあるべきだろ自信を持って言える。

「自転車に乗れるようにすることが、父としての最大使命。」

ジェンダーレスを恐れずに言うと、そうなのだ。

強言的に言えば、父としての最高位の仕事は終わった。

あとは、子供たちが自分たちでオフロードをペダリングしていく。

父としては、危険情報の案内をしても、これから進む道案内はしない。

メモリアルな日に、おぐち家は岡谷人らしく、うなぎを食べる。

息子が言う。

「5歳を迎える前に完全自走で諏訪湖一周自転車旅をしたい。」

父としては、乗り方は教えた。

道案内の必要もない。

ただ、そばに、並走するだけだ。

I stand by you, I will be there for you when it matters, when you need me.

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【情報解禁!今年もやりますサイクルサマーキャンプ「グラバイキャンプ2025(LV-1~3)🚲️参加者募集中♫】

 

 

■日程・金額
日程及び金額は下記の通りとなっています。


Lv1→ 7/27(日)〜8/1(金)5泊6日「長野県辰野町→静岡県富士市(約230km)」

   定員:7名  参加費:168,000円(税込)
Lv.2→ 8/3(日)〜8/9(土)  6泊7日「静岡県富士市→新潟県上越市(約450km)」

   定員:7名  参加費:178,000円(税込)
Lv.3→ 8/12(火)〜8/19(火)7泊8日「シークレットルート」※ルート発表は6月上旬。

   定員:7名    参加費:188,000円(税込)

   ※Lv-3コースはLv-2のリピーターのみの参加資格になります。

※早割制度:5/6-18:00までの申込みの方は、5%の割引になります。

 

 

今年はボランティスタッフも一般募集します。

ご案内は来週します〜

 

《詳細&申し込みはこちらから》

 


■コンセプト
グラバイキャンプは、8月頭のおよそ1週間をかけて、自分の足で自転車を漕いで太平洋と日本海まで走る子ども向けサイクルサマーキャンプ。宿泊は各地のキャンプ場でテント泊を行い、食事作りも自分の手で行います。自転車冒険家・小口良平の指導のもと、北緯36度東経138度が交わる日本の中心・長野県辰野町から、静岡県富士市の太平洋、また新潟県の日本海を目指していきます。

道中はバリエーション豊かで、山あり谷あり、登山やラフティング、カヤックや他のアクティビティーをしながらゴールを目指します。
自転車をはじめ、テントや寝袋など、揃えるのが難しい道具は全てレンタル可能です!

 

■目的
自分の力で自転車を漕いで太平洋まで走っていく中で、仲間との協力・自分の頭で考えて状況に対応する力・自分の生活に自分で責任を持つ力を培い、子どもたちが成長できる夏休みにするとともに、自転車で遥か遠くまで走ってゆく楽しさを味わうことを通じて世界の広さを感じ、既存の枠組みに囚われない自由さを子供たちに伝えてゆく。

 ※国際的野外指導者資格を保持した指導者が、グループダイナミクスを発揮するプログラムを実践します。
 ※どのレベルも環境に優しいアウトドア知識とスキル「Leave No Trace アウェアネス(ワークショップ)講習会」を行います。※LV-3インストラクターが指導し、受講後、修了証をお渡しします。

 

■参加条件
自分の力で太平洋まで走ってみたいという気概のある、小学4年生~高校3年生(※コース別年齢設定あり)。
(それ以外の年齢の方は応相談。体格や自転車の経験を考慮して判断いたします)


先着順となりますので早めの申し込みを!!


●参加費の中に含まれているもの
①ガイド3人+サポートカー1台(ドライバー)

②キャンプ用品(寝袋、テント、スリーピングマット、アウトドア自炊セット)
③昼食代(外食)・行動食代
④キャンプ時の夕・朝食(自炊)
⑤入浴料
⑥コインランドリー代
⑦保険料
⑧備品、消耗品費

《※注意点》

参加費の中には、キャンプ場代・交通費(集合場所、解散場所まで)等は含まれておりません。

キャンプ場のお支払いもお子様にして頂くので¥15,000ご準備ください(※悪天時は安全管理のためにホテル等を利用する場合があります)。

 

■レンタルについて
・レンタルバイク 一台 ¥10,000(税込み)
・ラック&パニアバック 一式 ¥10,000(税込み)※パニアバックのみの場合も料金は変わりません。

■説明会日程

第1回 4/28(月)19:00~20:00
第2回 6/2   (月)19:00~20:00
全てオンラインにておこないます。
申し込み完了後URLを送らせて頂きます。

 

申し込み方法(合同説明会専用)
こちらのフォームから日程を選択し、申し込みをお願い致します。

 

 

今回都合がつかない、という方はお問合せください。

後日、アーカイブYouTube動画を送らせて頂きます。

 

■参加申し込み方法(※こちらは参加意思が確定した方のみ申し込みをお願いします。)
こちらのGoogle Formより必要事項を記入の上お申し込みください。
申し込み確定の旨をメールにてお知らせ致します。

 

 

 

■参加〆切
2025年7月7日(祝月)23:59

 

■集合・解散場所と時間について
Lv.によって異なります。
申し込み前に行なう説明会や
申し込み後開催する参加者ミーティングや事前配布する冊子に細かい情報を記載します。

 

■持ち物
運動着(運動着:気温20~35℃くらいを想定)・防寒着、雨具上下、運動靴・保険証・キャンプ道具(お持ちの方)
※細かい持ち物については申し込み後お知らせ致します。

 

■主催
トビチカンパニー(自転車事業部:grav bicycle station)
HP:

 

 

 

■連絡先・お問合せ

担当:小口 良平(090-7732-1198)
メール:gravbicycle@gmail.com
※電話が繋がらない場合が多いのでメールにてお問合せください。

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【老舗自転車雑誌「BiCYCLE CLUB」にグラバイスクール2025掲載してもらいました!】

 

〜自転車で地域を未来へ繋ぐガイド育成「グラバイスクール2025」第5期生募集開始〜

https://funq.jp/bicycle-club/article/1006130/

 

 

当然ですが、プロの方の編集力で、より内容がわかりやすくなりました!

編集長の山口さん、いつもありがとうございます!

ぜひ、ご一読頂き、そしてご興味ありましたらぜひご参加してください。

皆様、シェアもよろしくお願いします。

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【第二回グラバイスクール2025@「茨城県稲敷市」盛会!】

 

 

自転車でまちづくりをしたい人々向けのガイド養成講習会「グラバイスクール」。

 

2021年から開催し、今年で5回目、合計45名が遠路はるばる長野県のアクセスもあまり良くないローカル「辰野町」に集まってくれました。

 

同期生だけでなく、年度もまたいた縦のネットワークを全国でつくるため、1年に1〜2回を目標に「リーダーズミーティング」を開催。

 

今回は長崎、大分、広島、新潟、そして長野県から集まりました。

 

ミーティングは、「地域プレイヤーの成長」を目的にしています。

 

今回は第一期生のムーさんこと、伊藤歩さん。

 

グラバイキャンプでもカウンセラーを経験してもらっています。

 

受け入れ側の事務局ムーさんには、大変ながらも以下のメリットを目指しました。

 

①拠点「シロヘエ」の活用のイメージ構築。

②サイクリングツアーをプロガイドからのフィードバックでブラッシュアップ。

③他のガイド等からのSNS等での情報発信で、UGCプロモーション。

④地域課題解決型自転車まちづくりでの、行政へのコンサルティング営業。

⑤グラバイキャンプ@カスイチ編の計画、下見、熱量アップでのリアル会議。

 

 

実際に受け入れ側に赤字が出ないように配慮をしながら、見事にムーさんはスペシャルなおもてなしをしてくれました。

 

今後は宿泊、シェアカフェ等の活用も見えた拠点「シロヘエ」は、ひなたぼっこの縁側が素敵です。

 

中はプレゼン大会もしっかりできるし、暖炉のある場所では室内でBQQもでき、参加者の笑顔が溢れている温かい空間でした。

 

レンコンやジビエ、茨城野菜をみんなで堪能。

 

 

2日目のFAMトリップツアーは、ファミリーキャンプツーリング。

 

地元名産の買い出しをし、キャンプ場にてテント張り、焚き火、バーナーを使ったクッキング。

 

ツアー後に各地で活躍するプロガイドからの、クリティカルなフィードバック。

 

普段の一般観光客からは決してもらえないアドバイスは、お金を払ってでももらいたい貴重なもの。

 

2日間、濃厚な時間。

 

やはりオンラインでは得られないリアルな親密度が、最大の価値だと思いました。

 

「第三回開催は、九州エリアだね〜」なんて、本当に実現できそうになってきました。

 

みんなで楽しい自転車まちづくりをしていくぞ〜!

 

 

《第5期生グラバイスクール2025の参加者、募集中》

 

 

 

 

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【次の国は!?:162カ国目パプアニューギニア🇵🇬自転車冒険旅🚲️🏕️🌎️動画】

《最終日&振り返りダイジェスト動画》

 

 


「家族や仕事があっても、個人の夢は成し遂げられる」

そう信じて、ただひたすら前に進む。

「いや〜おぐちくんにびっくりなのはさ〜、20年前から同じことを言っていて、それを着実に実行していることなんだよね。僕はあのとき中学生で、気がつけば35歳。おぐちくんみたいに、15歳の時にやりたかった夢を発信し続ければよかったな〜」

あのとき見上げていた人々は、老年により今や自分が見下ろすようになり、見上げられていた子供たちは、自分を見ろすようになっている。

ただ、それは物理的な身長の問題。

「いくつになっても、僕らはあの頃のままの夢追い人。」

今回のPNG自転車冒険旅は、今までと違ったことを教えてくれた。

いや、そうではなくて、自分の状況が変化し続けているから、そう感じたのだ。

そう、自分の状況を変化させ続けられていることこそ、成長なのだ。

自分は常に走り続けている。

さ〜、163カ国目はもう決めている。

そこに向かって、あとはペダリングするだけさ!

妻、子供たち、両親に会社の仲間、そして友と出逢った人たち、社会と世界と自然と、これから出逢うすべてのものに感謝しています。

「夢はでっかく!
  想いは近く!!
   月まで走ろう🚲️」

 自転車冒険家・小口良平(Rio)

 

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【我らはマッドマン!】

 



162カ国目パプアニューギニア🇵🇬自転車冒険旅で、妻がハマったもの。

それがアサロエリアの泥の民族「マッドマン」。

妻がマッドマンの似顔絵をイラスト化し、そのノリで10枚分の色とサイズ違いでプリントTシャツを作製。

空港には、家族お揃いTシャツでサプライズお出迎えしてくれました。

息子も娘も私もお気に入りで、着ています。

PNGでお土産Tシャツで売れそう(笑)



【明日4/9「SBCラジオ」出演】

あさまるのコーナー:6:45~55くらい
162カ国目「パプアニューギニア🇵🇬」自転車冒険旅の話をさせて頂きます。
こんなコト、こんなヒト、こんなオモイを、ざっくばらんに話させて頂きます。
お時間ある方、また通勤中の方、拝聴して頂けると嬉しいです。
ラジオでお待ちしています〜

「あさまる SBCラジオ 2025/4/8(火) 06:30-08:40」

 

 

 



#パプアニューギニア🇵🇬自転車旅
#自転車旅
#162ヵ国目自転車冒険旅
#自転車冒険家
#surlystraggler
#モトクロスインターナショナル
#brookssaddle
#brooksjapan
#fidlock
#diatec
#narifurijapan
#ナリフリ
#NFC
#futurefieldclub
#montbell
#OGKkabuto
#mkspedal
#paagoworks
#blackburn
#pearlizumi
#cateye
#lethermantools
#nanga
#expedsleepingmats

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【明日あさって4/8-9「SBCラジオ」連続出演】

あさまるのコーナー:6:45~55くらい

162カ国目「パプアニューギニア🇵🇬」自転車冒険旅の話をさせて頂きます。

こんなコト、こんなヒト、こんなオモイを、ざっくばらんに話させて頂きます。

お時間ある方、また通勤中の方、拝聴して頂けると嬉しいです。

ラジオでお待ちしています〜

 



#パプアニューギニア🇵🇬自転車旅
#自転車旅
#162ヵ国目自転車冒険旅
#自転車冒険家
#surlystraggler
#モトクロスインターナショナル
#brookssaddle
#brooksjapan
#fidlock
#diatec
#narifurijapan
#ナリフリ
#NFC
#futurefieldclub
#montbell
#OGKkabuto
#mkspedal
#paagoworks
#blackburn
#pearlizumi
#cateye
#lethermantools
#nanga
#expedsleepingmats

★Around The World : 3,415 days    : 世界一周3,415日間  

☆162 countries : in Nagano, Japan.    : 162カ国目・現在地:日本 長野県  諏訪地方

★Total Distance 158,931k km                : 総走行距離:158,931km

 

【★星降る★縄文サイクリングマップ完成】

 



諏訪6市町村+長和町立科町の日本遺産に認定されている縄文遺産を巡るサイクリングマップが完成しました。

私もこの事業に携わらせて頂き3年。

故郷のルーツの縄文人について、詳しくなりました。

今回のサイクリングマップのルートも、走って巡っている間に縄文文化が自分の中に入ってきます。

かつて日本の人口が一番集まっていたと言われる謎の国諏訪「縄文サイクリング編」。

ぜひお楽しみください〜

【県ホームページ】