最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(16)2月(20)3月(31)4月(25)5月(21)6月(24)7月(22)8月(8)9月(23)10月(18)11月(17)12月(24)2024年1月の記事(16件)ひとりの人間を社会の輪の中で必要とされる人材として育てあげるのは、エベレスト登頂より遥かに難しい「肉は母より奪い、骨は父より譲り受け、血は先祖より受け継ぐ。」2/3-4@上田アリオ「たびフェア」伊那谷北々部サイクルツーリズムPR出展。自転車お守り@上伊那作成しました。諏訪市観光きらめきミセナーに登壇しました。「子供が出来てからの方が、妻の人生を考えるようになった。」「教えることは、決して『語ること』ではなく、『共に座ること』を意味する。」南極自転車冒険旅を諦めない。元来、諏訪人は御神渡りの張り具合で今冬の見立てを行う。1/31@飯田市「リニア開業を見据えた、まちづくり講演会」にパネリスト参加します。こんな時こそcoffee timeで自分を取り戻す。1/19@諏訪市観光グランドデザイン実現「観光ひらめきセミナー」リニアを見据えて「伊那谷サイクルツーリズム推進チーム」2024年度より体験プログラム商品販売開始早いとか遅いとかじゃないよ。どれだけ遠くまで、大事な荷物と気持ちを届けられるかだよ。「心が必要としたとき、不思議と心の穴を埋める本がやって来る」自転車たちも年末年始。バイクを触る喜びと、自分のメカニカルスキル不足を痛感。2024年新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。