くれは茶に行ってきました! | Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

Gwenhwyval(グウェンフウィファル)の舞台日記

鑑賞は生中心主義。自分の眼でライブで見たことを中心に、語ろうと思います。


場所はホテル「アジュール竹芝」。浜松町駅の近くです。

先日、劇団四季を観に行ったときにこの駅から竹芝に向かい…あまりの変容に驚いた。東京の街は、少し眼を離すとまるで別の街になってしまう。その竹芝を再訪です。
アフターでは遅くなりそうなのでプレ飲みってことで、超高層ビル「東京ポートシティ竹芝」(でいいのかな?東急の開発っぽい)の中にある「みなと横丁」でごはん。串揚げやら餃子やらラーメンやら、カジュアル感満載のお店が終結していて楽しいです。フードコートみたいにどのお店からも注文できるとさらにいいのですが、それは会計的に難しいのかな。

会場の「アジュール竹芝」は立地がとてもよくて、夜景が美しい。窓からはベイブリッジや豊洲のタワーマンション街が煌めくさまが。

お茶会は超久しぶりで、いろいろ勝手を忘れてしまった(笑)。コーナーサインとかあったのだろうか?
内容は恐らく(以前は)レポ🈲だったと思うので、詳細はやめておきます。
…っていうか、コンサートのセットリストとか、OGさんトークイベントの内容などをレポートしたブログをしばしば拝見しますが、ほんとにみなさまよく覚えておられるなーと感心してやまない。どうしたらあんなに詳細に、順序だてて覚えられるんだろう。私なんて、印象が強かった2つか3つの話しか記憶に残らないもん…トホホ。

紅羽真希ちゃんは、すごーく色白でおっとりと可愛くて「ほんとにこんな人がナチSSの役やってんの!」って思いましたねー。
気のきいたことを言わなきゃ!みたいな気負いもなくて、よい感じでした。さいごにめちゃ面白いハプニングあったけどお伝えできず残念。
いっこだけいうと、れいちゃんととても仲がよさそうで、そうなんだーと。96期さん既にいないし、すぐ下はくれはなさんなのね…。
この公演で舞月さんが卒業されると、組長副組長除いたら羽立さんの次の上級生なんだものね…時は過ぎていく。

コロナというわざわいでいろんなものがストップしてしまい、コミュニケーションの仕方も変容しました。職場もそうだし親戚付き合いとか冠婚葬祭もそう。
ジェンヌさんたちにとっては、入出待ちや茶会がなくなってしまったのはどうだったのかなーと、ときどき思います。
まあ、めんどくさいと思ってたのでなくなってよかった、なんてスターさんもいるかもですが(笑)、こんなに応援してくれてるファンがいる、というのを目の当たりにする時間は、素直に考えて支えになっていたのでは…。
その時の想いは、いろんなときに役にたっていたのではないかしら。

よきコミュニケーションは復活してほしいですよね。厳しさと優しさ、辛さと喜びはセットだと思うので。

久しぶりの茶会はとっても楽しいひとときでした。