和希そらロス…なのかどうなのか、なんとなく物思いに耽っている宝塚ライフ。しばらく遠征も日比谷通いもなしだと「舞台記録」メインなので、書くこともなくて…。
あーそうそう、こういう狭間の時期こその話題。
昔からじみーに気になっているのが、ハッシュタグのあとにある数字です。
これが意味するところ、調べてみても「ハッシュタグ使用者」くらいしかわからない漠然とした数字なのですが…。
(ハッシュタグの使用者が多いと上位に行きにくいから注意、みたいな記述があります)
うーん、アクティブな使用者なのか、日々更新原則なのか、どこかの日(月末とか)を基準にした数なのか…どなたかご存じのかたがいらしたらお教えくださいませ。
ま、よくわからないけれどもなんとなく手すさびに数えてみる。
花組さん(73千)
月組さん(55千)
雪組さん(56千)
星組さん(51千)
宙組さん(46千)
※何日か経つと微妙に変わるので、千単位にまるめておきます。
トップさんや2番手さんは公式タグではないけれど
柚香光(24千)
月城かなと(12千)
彩風咲奈(8千)
礼真琴(13千)
芹香斗亜(7千)
※今はちょっと芹香さんは分が悪いのは不可抗力。
永久輝せあ(5千)
鳳月杏(8千)
朝美絢(10千)
暁千星(6千)
桜木みなと(3千)
って感じです。芸能人なので呼び捨てベースで「#◯◯さん」は数に含めません。大した数でもありませんし。
花組さんのハッシュタグが、トップさん含めて多いなーという印象。
とにかく花組さんは、明日海さんの頃から強い。明日海さんご自身もいまだに33千という数をキープです。
ひょっとしたらこういう「累積」も効いているのかしら?
同じ新2番手でも抜擢が早かったありちゃんの方がひとこちゃんより多かったりするのも、それ?
書いている方の実感としても、花組の記事を上げると、多くの方に読んでいただいている気がします。
他の組は…ま、どっこいどっこいかな。誤差範囲。
公演の感想は(花組以外)どの組も同じくらいで、組によるというより、あるスターさんを深堀りしたり退団する方について書いたりすると、読んでいただいた形跡が多いです。ありがとうございます❣️
なのですが、宝塚ファンランキングの上に来る記事の書き手の方々は、星組さんのファンがすごく多いですよねー。
つまり、星組さんには熱心(しかも書くことがお好き)なファンが多いってことなのかな、と思います。
花組さんファンはトータル非常に多いけれど「読み手」としてボリュームがある感じ。あ、もちろん熱心なファンもいらっしゃるけど、総数に対してというか、内訳として、ということかな。
あとの3組はそれぞれ仲良く共存www
類を友を呼ぶというし、親しいひとの贔屓組や贔屓スターを目の前で悪くは言えない。人情として、自分の周り(←いいね付けてくれる人含めて)の好みが「宝塚世界の平均であり標準」と思ってしまいがちですが、まぁ、そんなことはありません。世間は広い。
こうした数字でフラットに見るのも面白いと思います。
もちろんこれだって、アメブロという狭いコミュニティの中だけの話と言ってしまえば、はい、それまでよ、なんだけどね。