ガッツランニングクラブ 24年6月月報 | ワンラン日記

ワンラン日記

愛知県岩倉市八剱町「ワン学習塾」の日記。
さらに、代表・犬童の「ラン日記」の二本立て。
2017年は記録足踏みも2018年こそ目指せサブ3!
BEST:10km…40:01 ハーフ…1:26:45 フル…3:10:55

久しぶりにランニングクラブのことをいくつか。

 

昨年夏に「スターライトゲーム刈谷」でクラブ生の子たちが「陸上教室」で走り方を学びました。その時の講師の方が山中日菜美選手でした。驚くほど小柄で普通の若い女性に見えましたが、ちょっとした時の動きのバネは尋常ではありませんでした。

 

そんな山中選手が現在開催中の日本陸上競技選手権で100mに出場しています。

 

 

予選3組をトップ通過

 

準決勝も2位で決勝進出

 

ベストタイム(11"61)に近いタイムで2本走っているので、絶好調なんじゃないでしょうか。

3連覇を狙う君嶋選手と今季強い御家瀬選手との優勝争いになりそうです。決勝は今日の19時05分です。

日本でトップの方に指導を受けた経験や思い出が生きるといいなぁ!と考えています。

 

想定以上にこの春から「中学生」の入会や問い合わせが相次いでいます。どうやら中学校の部活動の時間が思いのほか少ないようで、私たちのような週1回のスポーツクラブに需要があるのかもしれません。先日体験を終えて入会を決めて頂いた親御さんは「体験から楽しそうに帰ってきたんですよ!『しんどいけど楽しかった』って。走る競争をするのが面白かったみたいなんですよ。今の子ってそういう経験ありませんからね」

ちょっとびっくりしましたが、そうなのかもしれませんね。選抜リレーが無くなった学校が増えてきましたし、徒競走も何となくの順位しか付けていない感じですから。

勝ち負けだけに拘るのも残念ですが、勝ち負けの無い生活も退屈です。よかったら体験会に参加してください!

 

こちらも中1の話なのですが、小学生の頃から在籍していたクラブ生が今回初めて定期テストを受けました。どうやらクラブ生の平均点が430点ほどのようで、これは300点前後の平均点のテストで見事な結果です。文武両道ということをクラブ設立時から話しています。それを正に体現し始めています。勉強に運動に行事に活躍してくださいね!

 

加藤コーチは裸足ランで異次元の領域を歩まれていますが、今度11月に「はだし24時間マラソン」に出場するそうです。フルマラソン、100㎞マラソンでは飽き足らず、いよいよ人外の道に進んでしまいました(笑)

「はだしは地球を救う」かは分かりませんが、本気で180㎞程度を狙っているはずです。24時間テレビの芸能人は靴を履いて至れり尽くせりのサポートを受けて100㎞です。応援してあげてください!

 

私は現在全く大会出場予定が無いのですが、今年も愛知駅伝の代表を目指します。2週間前から本格的な練習を始めました。その合間を縫って過去2回出場したアドベンチャーマラソンと都市型の大阪マラソンに出たいと考えています。

 

時々練習に参加してくれる米田コーチも大学の陸上部に入りました。

 

大人も含めて各世代の子が自分なりに頑張れる集団を目指しましょう!