今までのラン歴 2016年11月 その3 | ワンラン日記

ワンラン日記

愛知県岩倉市八剱町「ワン学習塾」の日記。
さらに、代表・犬童の「ラン日記」の二本立て。
2017年は記録足踏みも2018年こそ目指せサブ3!
BEST:10km…40:01 ハーフ…1:26:45 フル…3:10:55

いびがわマラソンの翌週の日曜日には、

家や塾からほど近い小牧山のリレーマラソンに出場しました。

まずはランニングクラブの生徒たちが、家族のファミリーランの部2km。

ここで一つ残念だったのが、息子が前夜ベッドから転落して嘔吐。

そして人生初のレースに出られなかったこと。

 

ファミリーランで一生懸命スタートしていく、子どもたちが羨ましく見えました。

 

いつも慎重なTくんが、張り切ってパパの前を引っ張りました!

 

さすがに上り坂は辛い。ここではパパが励ましながら引っ張ってくれました!

 

慎重なS君は、サッカーの日本代表の格好でパパと丁寧に登っていきます。

 

そしてその次は、私は塾の中学生たちと42kmのリレーマラソン。

2kmの周回コースを21周。参加を希望した6人の中学生と私で走りました。

トップバッターは愛知駅伝で岩倉市の候補選手に選ばれたS。

アップダウンの激しい小牧山の2kmを、7分そこそこで3位で運んできました!

 

エースのSは、12月の愛知駅伝でも市の代表で立派に走りました!

 

2番手も長距離には自信のあるO。

試走会から参加してくれ、加藤コーチと本気勝負で五分に走っていました。

やはり7分30秒程度で3位の襷渡し。

その他のメンバーも男子は8~9分。女子も10分程度でつないでくれました。

 

そして私たちと同時に30kmソロの部でスタートした加藤コーチ。

最初の1周を驚きの7分台で入り、トップを爆走中です。

1周前にフルマラソンを走ったとは思えない、元気な走りで中学生は驚いていました。

私も3回走り、8分6秒、8分10秒、8分16秒とさすがの30代半ばの安定感。

(爆発力の無さとも言えます)

 

結局チームは35チーム中5位という素晴らしい結果。

タイムは3時間5分44秒で女子を含むチームではトップでした。

 

加藤コーチはさすがに20kmほどからペースは落ちたものの、2位を死守。

表彰台に上がって生徒たちからは歓声が上がっていました。

 

名古屋コーチンのゆるキャラとパシャリ!みんなよく頑張った!!

 

皇居に、ウォーキングに、フルマラソンにリレーマラソンと、

塾の子どもたちを巻き込んで11月は充実していました。

実際に11月末のペース走は自分でも驚くほどタイムが縮まっていました。