せんせい通信:家庭教師共通の悩みに立ち向かえ!! | プロ家庭教師の勉強の教え方を大公開・ガッツ家庭教師

プロ家庭教師の勉強の教え方を大公開・ガッツ家庭教師

ガッツ家庭教師の先生たちと共に作る教育ブログ。多くの先生が現場で培った経験を元に執筆しています。現場主義だから、効果も高い。

今回のせんせい通信は、コーチングシートで先生たちが考えてくれた改善策について、指導ブログ記事の紹介を交えてお伝えします。
是非、指導ブログ記事 もご確認ください。

1.計算ミスが多い

家庭教師の悩みのナンバー1が恐らくこの悩みです。今回も13名の先生がこの問題を取り上げてくれました。頂いた改善策の中で、「途中式を省略させない」「ルーティンチェック表を使って毎日コツコツ取り組ませる」「字を大きく書かせる」は特に有効だと感じました。途中式を書くようにするとミスに気づきやすくなりますし、字が汚い子には「字をきれいに書きましょう」と伝えるよりも罫幅の大きなノートなどを用意して作為的に大きな字を書かせる方が改善されやすいです。また、この悩み克服には、コツコツと毎日努力を積み上げることが何より大切です。さらに効果的なサポートにするためには、たくさんほめることです。粘り強く実践して少しずつミスを減らしていってください。

「計算ミス」に関する指導ブログをチェック!!
・記事1:「検算について」
・記事2:「チェックリストを作ろう!! 」

2.暗記ができない

こちらも13名の先生が取り上げてくれました。「範囲を狭くする」「小テストを行う」「クイズ形式にする」などが非常に有効な改善策だと感じました。大きすぎる範囲はそれだけでやる気がなくなりますので、範囲を小さくして取り組ませ、さらに、小テストを毎週するようにするとよりやる気が出てくると思います。また、楽しさも大切です。クイズ形式を取り入れてみるなど楽しく覚えられる仕組みを考えてみましょう。

「暗記力不足」に関する指導ブログをチェック!!
・記事1:「ごろ合わせを活用しよう 」
・記事2:「漢字暗記法・津川式」
・記事3:「記憶力を最大限まで引き上げる6つの技 」
・記事4:「心理学から見た記憶法」
・記事5:「英単語を覚える方法」


3.宿題をやらない

改善策としては、「難易度・量について、生徒と相談する」という意見が一番多かったです。いつやるかの計画も含めて、生徒と一緒に決められると少しずつ宿題をしてくれるようになることが多いので、是非粘り強くサポートを続けてください。また、「カレンダーを使って宿題をチェックする」という改善策もあり、こちらも非常に有効な方法と感じました。この他、「苦手教科から順にする」や「お母さんともっと連携を取る」などの意見があり、先生たちが試行錯誤する様子がうかがえてうれしかったです。

「宿題をやらない」に関する指導ブログをチェック!!
・記事1:「宿題に取り組みたくなる3つの観点 【量・親・価値観】」
・記事2:「宿題への取り組み方を強化する」


4.苦手意識がある

特定の教科に苦手意識がある子には、様子を見て好きな科目と苦手な科目を切り替えながら指導している先生が多かったです。また、「基礎的な問題を用意して、それを毎日少しずつ反復させる」という改善策もありました。苦手な科目でも生徒が取り組めるように仕組みを考えてあげれば、必ずできるようになります。時折、ヒント満載の小テストを用意して、マルをたくさん取れるようにしてあげたら自信も少しずつ生まれてくると思います。

「苦手意識」に関する指導ブログをチェック!!
・記事1:「『苦手』を『得意』に変える錬金術 」 (新しい記事です★)
・記事2:「生徒が理解しやすい方法で教えよう」