今更ながらに気づいたこと | 一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

一人息子は会話のできない自閉症~ときどき不妊治療~

いや、まだ一人息子と決まったわけじゃないけど。息子6歳。一往復の簡単なコミュニケーションはできます。会話できませんがエコラリアは天下一品。障害児育児と不妊治療の愚痴を綴った本音ブログ。

 

 

 

 

 

昨日、放課後デイから帰ってきた息子。

 


帰るなりさっと家に入り

玄関の靴箱の上に何かを置く。

 

 

放課後デイの職員さんが「あれ〜?〇〇くん、お母さんに渡さないの??」と言う。

 


息子は、その置いたものを私に無言で渡してきた。

 

 

 

 

職員さん「母の日のプレゼントです。紙粘土で作りました。お手紙も入ってます」

 

ということだった。

 

 

紙粘土で作ったアイス。

裏に磁石が接着されていて、マグネットになっている(磁石が小さくてマグネットとしてはちょっと使えなかったが・・)

 

 

 

 
 

 

 

 

手紙は「おかあさん ありがと」とある。

 

 

 

 

 

 

な、なんと・・

 

 

母の日といえば、毎年自分の親に何を贈るか考えるイベントだったのに。

 

 

そうか、私には子どもがいたんだった。

 

 

私も誰かの「母」なんだ・・!!

 

 

初めて母の日にプレゼントををもらい、今更ながらそのことに気づいた。

 

 

息子の工作物はいつもせっせと捨てていたが

 

これは捨てずに記念にとっておこう。

 

 

放課後デイはこんなことまでしてくれるんだなぁ〜・・

 

 

 

・・それにしても、息子は母の日の概念はあるのだろうか?

 


これを私に渡す意識がなかったのを見ると怪しい・・・

 

 

 

下矢印次男からもいつか母の日のプレゼントをもらえるのだろうか・・

 

 

下矢印かわいかったのでこれを買いましたルンルンやっとビニール傘歴何十年から卒業できる笑/