青葉台公園ラジオ体操会 | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

暗いニュースばかりでは、どうしても気持ちが沈んでしまう。
どんなに暗い時でも出来るだけ明るい材料を見付け出して、少しでも明るい方向に足を踏み出すべきだろうと思っている。

まだ、夜明け前だからあたりは暗い。
真っ暗ではないが、曇天が続くと月の明かりも星の明かりも見えない。
そういう夜明け前の薄暗い中を青葉台公園のラジオ体操会に向かう。

毎日の習慣である。
この毎日の習慣を変えると、途端に生活のリズムが狂い、あれこれの手順が前後し、運動不足になって体重が増えたり、そう大したこともない自分自身の頭の冴えが悪くなったり、大事なチャンスを見過ごしたりするから、滅多なことではラジオ体操会はサボれない。

さて、青葉台公園ラジオ体操会はどのくらい知名度が上がってきているだろうか、とインターネット検索を試みてみた。

青葉台公園という文字を入力して検索してみたら、残念ながら青葉台公園ラジオ体操会はそう簡単に出てこない。
青葉台公園を紹介するホームページは出てくるが、青葉台公園で毎日ラジオ体操会を開催しているという記事がどこにも出てこない。

正月元旦も日曜祭日も大晦日も、晴れの日も雨の日も、嵐の日も雷の日も青葉台公園でラジオ体操会が開催されているということを朝霞市の方々にお知らせしたいのだが、肝心の青葉台公園の紹介記事にラジオ体操会についての言及が未だにない。

ああ、いつまで経ってもマイナーな存在だなあ、と少々残念な気がした。

ついでに今度は、「青葉台公園ラジオ体操会」で検索してみた。
今度は一発でヒットした。
ただし、ヒットしたのは私のブログ記事で、私以外青葉台公園ラジオ体操会について書いたものはなさそうだ。

まあ、こんなものである。

今日の青葉台公園ラジオ体操会の出席者は少なかった。
どうも元旦よりも少なかったようだ。
10人は超えているが、20人にはいかなかったのではなかろうか。

まあ、こんなものか。