政治家ブログを如何に育てるか | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

多くの皆さんから関心を持っていただき、心からお礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございます。


多様な読者がおられますので、当然このブログのコメントも一様ではありません。

大体政治家のブログで楽しいブログ、などはないと思いますが、折角の政治家ブログですので楽しい意見交換の広場にしておきたいと思います。


地元の事務所に、ブログのコメントを公開されているのはいいが、時には書き込み制限したり、削除措置を講じた方がいいのではないか、とのご意見が寄せられたようです。

議論が白熱すると少し表現振りが過激になる。

そういう傾向は、否めません。

匿名で何でも自由に書き込める、というので、罵詈雑言の類を書き散らしてしまう。

これでは、このブログを育てていくことが出来にくくなります。


国会議員と一般の読者や国民との間の距離を出来るだけ小さくしようとする取組みです。

これが失敗すると、一般に公開された政治家ブログは出来にくくなります。

政治家ブログを育てる、という観点から、皆様の格別のご協力をお願い致します。