集団知という凄い概念を知った | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

また新しい友人を得た。

なるほど集団知だったのか。


私自身このブログに嵌ってきているのは、皆さんの議論が私の知的好奇心を刺激するからである。

皆さんの意見を聞いてみたい。

皆さんの意見を手がかりにもう少し考えを深めてみたい。


そういう欲求が強くなっている。


忘れない内にと思って、今日は何度も書き込みをしてみた。

その全てに目を通していただいている。

そして今日また素晴らしい読者が登場した。


立場の違い、意見の違いがあっても、冷静に議論を積み重ね、正確な情報の共有に努める。

自分が完全な存在でないことを理解して、しかも礼を失しないように配慮して意見を述べる。

間違いだと思うことは、遠慮なく指摘する。

疑問は、素直に疑問として述べる。


ありがたいことである。

今日、集団知という言葉を知った。