私のブログを読んで爽快さを感じていただけるようになるとありがたいが | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

朝、駅頭を終えて、和光市の市長選の出陣式に出席し、その後敷島神社の例大祭の後の直会、岡町内会の総会に出席して事務所に戻りました。


早速ブログを開いたらいくつかの大事なコメントが寄せられておりました。


これは一言お返しした方がいい、と思い、コメント欄に私の考え方を取り急ぎ書いたのですが、私がコメントを書いている内に、私のブログの他の読者との間で意見の交換が始まっており、どうにも私のコメントがその場に不似合いに思えたので、とりあえず削除して、改めて投稿しておきました。


こんなに簡単に皆さんと意見交換が出来る、ということになると、逆に責任ある立場にある自民党の国会議員としては、言葉を選びながら、もう少し慎重に自分の意見を書いておかなければ、という気にもなります。


ただ、現時点では、私たちは命懸けで戦っている。このブログもそうだ。ダメなものはダメ、いいものはいい、とはっきり言わなければならない。それで自分が傷を負うことになってもそれでいいではないか、という心境ですので、皆さんの議論次第では、相当思い切った発言をするかも知れません。


よろしくお付き合いいただきたいと思います。


私は、このブログを通じて、不必要に他人の批判や誹謗中傷をすることなく、あくまで冷静に議論を進め、最終的に共通の認識が獲得できればありがたいと思っております。

そして、議論に参加された方も、さらには単にその議論を読んでいるだけの読者の方も、それぞれに満足感、納得感、一種の爽快さを感じていただけるようになれば幸いです。


このブログは、衆議院議員早川忠孝の一念発起、日々新たなり、です。