ねじ込むの面倒臭そ~~~って思ったら全然そんなことなかったよ!

 

ここのネジがバカってる人すごく多いよね。修理整備など請け負った際にここがバカだと本当

 

に困っちゃうんだよなあ・・・・・そんな時にこの対辺4ミリナット小さいから使えるやんやん!

 

通常ワイドでココの部分のナット留めは追加工が大幅に必要というか、やってる人居ないよ

 

ね(笑)

 

私の車はほぼ↑【色々と】Mini-z  ミニッツに!2ミリ穴Oリング!【使えるよ!】を施しており、

 

しっかりとミリビスとOリングのフェイルセーフ機構を持たせることでここの穴がバカになること

 

はほぼ皆無ではあるのですが、シャーシキットとして購入した場合には否応なくタッピングビス

 

が叩き込まれており、後々悪影響は仕方がないところなのでありました。

 

まあ私は何も気にしないで締め込んだのでナットの角がスプリングに若干当たるようですが

 

動作は快調そのもの!まあ対辺がスプリング側に来るように少し回せばいいんだけれどさ。

 

 

それでも絶対気になるマンの奇形・・・もとい。貴兄はこうすればよろしw 見えるかな?削って

 

あるのでした。てなわけで、杞憂を一気にふっとばし、セッティングにも活用出来るこんな

 

小ネタ!いかがでしょう?

 

 

てなわけで、本日のワード!

「これみて笑顔になってねw」

卑怯だろこんなんw

 

年前の今日あなたが書いた記事があります

【社外製で安い】ミニッツ サーパス6000KVモーターインプレ!【新青モーターだわw】

リブログする

 

タレッタレのモーターフィーリングが好きな人にオススメw 7500KVは神だったのにゴミだわこれw

 

 

 

 

 

↑もちろん対辺4ミリのナットドライバーも必要ナリよ! もしくはタミヤの十字でもおK