北欧の神秘 行きました | ぐりぐり寺

ぐりぐり寺

~~ぐうたら宗脱力派ぐりぐり寺へようこそ~~
仏像とお寺と山頂目指し、気がついたら山奥へ!?
ぐうたらなのに山越え谷越え石段越え。絵と文の記録です。
ゆるい仏画、御朱印帳も手がけています。

 

 

SOMPO美術館 6月9日(日)まで

「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」

公式サイトこちら

 

 

すっかり暖かくなりました。皆様いかがお過ごしですか?

こちらはお陰様で元気です。やっと風邪も治りました。

近況ですが、好物の新玉ねぎをもらったので、生でくし切りしてお皿に山盛りで毎日食べてたら、なぜか体重が減ってきた。なんてこったっ。

生の玉ねぎってやせるんだろうか?

生活に支障はないので大丈夫だと思います・・・。

 

 

 

玉ねぎはおいといて、特別展に行ったのでした。

場所は大都会新宿。

人の波が押し寄せる工事中のダンジョン(新宿駅西口)、をかろうじて脱出し、変わった形のSOMPO美術館へ。

入口に男子高校生らしき団体がおりました。修学旅行か社会科見学か。

 

 

 

 

 

こちらでは「北欧の神秘」展が開催されています。

ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの国立美術館が所蔵する絵画のうち、19世紀後半から20世紀初頭にかけて制作された、北欧をテーマにした作品が約70点来ております。

 

 

北欧の画家っていうと、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンと、ムンクと、ハンマースホイしか思いつきませんでした。

しかも調べたらハンマースホイはデンマークだし!? 違っ。

画家も作品も全然知らなかったです。勉強不足なりけり。

 

 

 

 

(美術館公式Xより)

「踊る妖精たち」アウグスト・マルムストゥルム

 

北欧の絵画って、冒険とか伝説とか、ファンタジー色が強いんでしょうか。

上の絵では、夜中に半透明の妖精が列をなして飛び回ってます。

偉い画家先生が、妖精を堂々と主題にして大作を描けるお国柄。良いですね。

私は妖精なぞ縁がないからなぁ・・・あっ船橋の梨の妖精と、NHKEテレの沼の妖精がいた!?

 

 

 

 

5階→4階→3階 と展示室が続くのですが、うち4階全体が撮影OKでした。

いいのかな? 最近OK多いですね。

 

 

 

 

「河岸」ペッカ・ハロネン

 

北欧の大自然を描いた絵がいっぱいあって、たいへん癒されまくりました♪

広大な森。川。遠くに湖。針葉樹。白樺。 良いなぁ・・・行ってみたいなぁ。

中でも個人的に気に入ったのが上の作品。川の細かく動く水面に景色が映っているのと、水底の暗さとを、見事に描き上げています。

家にほしい。

 

 

風景画、全体に暗い色調が多かったです。夜の場面もたくさんあるし。

冬が長くて暗いからでしょうか。

でも暗さ、彩度の少なさが、逆に落ち着くのです。

 

 

 

 

「フリチョフの誘惑(『フリチョフ物語』より)アウグスト・マルムストゥルム

 

「踊る妖精たち」とおなじ画家だ~。

緻密で正確。でも暗い。真っ黒やないかい。

偉い画家先生が、堂々と真っ黒な大作を描けるお国柄。良いですね。

 

 

 

 

「アスケラッドとオオカミ」テオドール・キッテルセン

 

だんだん暗さが好きになってきましたよ。

ノルウェー民話からの一場面。オオカミに食べられそうになるけどならなかったところ。

この後、話が続いて、ポスターに使われている絵につながります。

   ↓

 

 

 

 

「トロルのシラミ取りをする姫」テオドール・キッテルセン

 

トロルってこういう、モジャモジャした大きな生き物なんだ~!?

ムーミントロールとは違うぞ。

 

 

森が身近にある地域から生まれた絵、どれも素敵でした。

風景に心が洗われたし、神秘の存在や現象が身の回りに起こる世界に浸れました。

ファンタジーですよ。北欧には妖精がいるのかもしれない!?

梨や沼の妖精のように!? いいところだな北欧♪