2017横浜潮友会「中木場所」② | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

まさかの字数制限エラー。

不本意ですが2部構成。


続きです。


チャカ場のウッちゃん、ヒデ爺は開始早々から気持ちよく竿を曲げている。


西予報だったのでかぶらないようにこっち選択したけどあっちだったか。


ま、今期最後だし平和に釣りできればいいや。めっちゃ好き♪


 


9時ちょっと前、潮が少しだけ早くなって海面がやはり少しだけざわついてきた。


コマセ打つとちょーちょが集まって、それが沈んでいくと一瞬間があって本命がぞわぞわっと、


 



「見えた。」


 



当て潮でもそう早くないのでへたっぴのおいらでも釣りができる状態。


仕掛けを沖に振り込んでからポイントにばらけるコマセ。ちょーちょを集める。


次に振り込んだ浮きの近くにも塊のコマセをちょっと。


じわらじわらとなじませながら手前、ポイントによせる(流す)


最初にまいたコマセ、ちょーちょの食い残しを啄む本命。沖で撒いた塊のコマセ、付餌が合っちゃう。ずごんっ。いただきぃ。


※あくまでもおいらの勝手な想像ですが。笑


 


名付けて「ふりこ作戦当て潮バージョン」。大爆笑


皆さんやっているベタな方法に勝手にネーミングしてすみません。


 


見えてるんで2ヒロ半のハリスに遊動が約半ピロ。あわせて3ピロくらい。


 


2、3回この方で流してくるとうまい具合にコマセの層ができたのか、来ちゃいましたよ。


 


28センチメンタル、げっとん。サチ


 


チャカ左に入った北さんが釣れずにこっちを偵察に来たまさにその時。


 


もそもそ


 



 


 


 



 


 

じっわぁ


 



 


 

うりゃ


 



 


 

ぎゅいーん。


 


へへ、32センチメンタルげっとん。


 


 


「ぐれちゃん、こっち入ってもいい?」


 


そっこーで北さん隣に来ましたね。そして「イサキ祭り」堪能してもらいました。笑


 


昼飯はめずらしく平日と同じサンドイッチ。食べすぎて苦しい思いをする時が多かったので減らしてみた。


 


日ものぼり潮も引いて逆光で見えなかった海も丸見え。


正面の沈み根を重点的にトレースします。


必ず流し切るあたりで怪しいアタリ。


 


バリ、4連発。


 


デカイやつ1発バラシ。


 


際に突っ込まれてハリス切れ。


正体不明。



 

ヒデ爺は


「さんのじだよぉ、それはぁ~。」って言ってたけど。


 


 


終了~。


 




 


 


 


 


あまり釣れなんだけどたんのした。




寝えらなんだし、ほとんど休まなんだ。いっしょけんめ釣りしたじ。


(爆風から逃げてきたウッちゃんと心が折れかけたアサやんは寝えってたけどね。)


だけど昼飯がいけなんだわ。少なすぎ。あがりの時、おなかぺこぺこせ。激しく後悔した。


たんとへえったバッカン、クーラーが上がらね。(ミンナ「イサキ」ツリスギwww)


いっしょけんめやりすぎたかや。結果はともかく。笑


次回は余ってもいいでたんとお昼持ってこ。


 


「余る?食っちまうずら、どうせ。」


 


食っちまうかやぁ。いや、たぶん食う。そりゃそうせ、ぶちゃらもってねえし。笑


 


ガキの頃、家が貧乏してても食べる物だけはたんと食べさせてもらってた。


近所のお大臣のしょうよりボロ屋のおらほの方が食事はちょびっとよかった。(と、思う。)


 


「だでそんな体してるだわ。」


 


ってそわれても「遊びの時」におなかぺこぺこは


 

絶対にいや。



 

※また少しだけ方言いれてみた。文字にすると標準語か方言がわからなくなる。WWW


 


 


 


 


 


今期も無事例会すみました。


凪が悪くて中止も多かったこの1年だけど楽しい思いでいっぱいだね。


チームのみなさん、本当にありがとうございました。


 


おしまい