「初キッス」は悲しい思いで。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

 

困った、困った。

 

梅雨だというのにちっとも雨が降らねぇ。畑は土ぼこりが舞い舞ってる。。。

 

じとじとするのはやあだけどまとまった雨が降ってくれなきゃまいんち水くれなきゃいけね。

 

 

 

この土曜日は今期初の投げトーナメントに参加しました。

 

ダイワキスマスターズ新潟予選です。

 

スタート順を決めるクジは「B44」

 

先行者の様子を見ながらポイント選択できるんでまあまあのポジションです。

 

 

 

1回戦。

 

入ろうとしたポイントより手前に釣り座を取った。






 

前日からの波が落ち切らず、1尾の争いになると思い、比較的波口まで引けそうな場所があったから。

 

:00、スタートのホーンで開始。

 

 

 

1投目。3色付近のぐーふーに邪魔される。

 

2投目。素針。

 

3投目。4色で今季初のキスのアタリキャッチ。サチ

 

4投目~9:00のタイムアップまで。異常なし。

 

 

 

この日は180名を超える選手で浜一帯が混雑。おいらも何度かオマツリしたけどもう1尾を狙って終了のホーンが鳴るまで投げ続けましたよ。結果その「もう1尾」を手にすることはできなかったけど。

 

 

 

検量の結果は

 

 

 


「23グラム」

 

 

 







びみょ~。

 

 

 

釣果なしの選手も多かったし、中には良型を含め3尾以上持ってる選手もいるし。

 

2回戦に出られる選手は73名。

 

いらいら、もやもや、バクバクしながら2回戦進出の発表を聞きます。

 





0位まで「2グラム」。その後の2グラムの選手が5名いて首の皮一枚で2回戦進出ができましたよ。イエーイ

 

 

 

2回戦

 

エリアが1キロ強せまくなり、1回戦で釣れてた場所はエリア外。

 

お気に入りポイントは鉄火場必至。ほぼどんけつスタートのおいらは釣り座選択も自由が利きません。ならば1回戦のポイントでと。

 

 

 





1投目、異常なし。

 

2投目、ぐーふー。

 

3投目・・・

 

風が強くなり始め、日は出ていても寒い寒い。釣果もなくて余計に寒い。泣き

 

 

 

移動を決断。だけどぉ、、、

 

大きく移動しようにも行こうとする先はジェットスキーを楽しむ若者たち。おっぱい

 

その先は鉄火場。

 

ちょびっとだけ移動。笑

 

 

 

あえなくボーズくらい、

 

 

 

終了~。

 

 

 

まあ、仕方ないよね。今年真面目に投げたの2回目だし。

 

勘が少し戻ってきたかなって思ったのは1回戦の終了間際だったし。笑

 

 

 

翌日は富山大会。実はエントリーしていたけど不参加の申し入れを本部にしました。

 

この方や

 





 

 

 

 

この方には

 

 

 





「なんでぇ?行かないのぉ?」

 

 

 

と不思議がられるし、

 

「根性なし!」っていう人もいたけど、おいらだって出たかったさ、そりゃ。

 

そうは言っても体は悲鳴を上げているし、帰宅後は「おいらしかできない」ことがたんとありゃしょうがねえぢゃんねぇ。

 

 

 

次回は伊良湖?千浜?

 

やはり両方エントリーはしているけど、今回同様どちらか1戦になる可能性大です。

 

 

 

スカッ「投げたいね。」

 

 

 

 

 


おまけ(田舎の近況、備忘録)

 

富山をあきらめ帰宅、途中、白馬付近でどうしても睡魔に勝てず道の駅で


「堕ちた。」


帰宅後、すぐに西の畑の水やり。晩飯食って部屋で横になったのは薄ら覚えてる。

 

 

 

ん?

 

 

 

と思ったら朝だった。笑。けっこう「来てる」状況だった。スカル

 

 

 

重たい体(もともと重いっていうのは気のせい。)をやっと起こしたのは6時。あんずの散歩がてら「わらび」採ったりしながら東の畑に出勤()。ひととおり水くれた。

 

 

 

朝飯食って洗濯っ機まわしてから買い出しにゴーゴー。車

 

近くのスーパーは高いし品ぞろえもいまいち。クルマで20分くらいの市内まで毎週行く。この日は石芝のバロー。結構混んでた。

 

 

 

家に帰る途中、東の畑に寄った。朝行った時にタラの木に油虫がいっぱい。!!!!!!!!

別にほっといてもいいっちゃいいけど。道具小屋の前だったんで目について気になった。ちょびっと消毒。草取って、石拾ってから帰宅。百合の花が一輪だけ咲いてて綺麗だった。

 



 


再度、昼食いにゴーゴー。車

おかんのリクエストで南松の駅そば食った。

 

うんまかったね。時々行くけどその時によって少し味が違う。昨日は

ちょーうんまかった。

 

ケンタッキー寄って「いいとこどりBパック」買った。いつからか知らなんだけどポテトが棒ぢゃなくてプロペラみたいになってた。うんまかった。

 

 

 

帰宅後は日が暮れるまで西の畑。

 

白菜蒔いて野沢菜の畝たてた。白菜は新潟に出る晩に会社から帰えってから畝たてて水撒いてマルチかけといた。ホントですかい。

蒔くだけだからおかん担当。その間においらは野沢菜の畝たてた。残った小松菜と二十日大根こんでその場所に畝たてた。おかんがいいって言ったもんで迷わずにやったけど、この場所でいいのか少し心配。

 

お約束の草取りと石拾い、水やり。タンクに水汲んだら日が暮れた。夜

暗くなってきたし、てきなかったからやめた。


おしまい。