あらためまして
新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月も晴れの日が続き時折冷たい風も吹きますが比較的穏かな信州です。
1月2日
おかんとあんずで恒例の「富士詣で」。
天気が良かったせいもあるかと思いますがどこも人出が多かったような気がしましたね。
1月3日
初釣りに行ってきました。
南伊豆は西風強風予報。
風の避けられそうな渡船屋さんは既にいっぱい。
そんな中、中木「重五郎屋」さんにダメもとで電話すると
「場所限定だけど。」
と快く引き受けていただきれっつごーです。
港で待機しているとクルマが時々揺れるほどの西風でしたが、無事出船。
大通しに渡礁です。
波が足元まで上がってきそうだったので荷物を高いところにまとめ、いざ。
2016、今年もよろしくお願いしまっす。
荒れた海、

とりあえず際狙いと手前から探っていきます。
餌は取られるけど乗らない。
いったん乗るけどやり取りする前にすっぽ抜け。

うーん、実に香ばしい状況です。
仕掛けを変え、流すコースを変えながらとりあえずサカナの顔を見ようと四苦八苦。
しゅん。
ずごーーーん。
と来たのはオナガ君33せんちめんたる(だいたい)。

その後も同サイズのオナガ君がポツポツ飽きないくらいに喰ってきました。
でもいいサイズの口太君が釣りたい。
際をネチっていると、
ぴゅっ。
ちんまいオナガ。
とコッパだらけに。
さっぶいし、昼飯昼飯。
恒例のぉ~
なべやきうろん。
(諸事情によりトッピングの白菜、玉子抜きで。)
昼を回った頃から西風がさらに強くなり、足元を洗う波も頻度が高くなってきた。
風と潮が逆なのは朝から変わらないんだけど、風が強まった分流しにくい。
オモリを追加してちょーシブシブに設定。
流すコースも色々試していると
もそー
からのぉ
しゅっ。
どーん。
ハリスが細かったので少し丁寧に。
(ジツハコノチョットマエニゴウインニヤリトリシテイテバラシタ)

今日一の37せんちめんたる、確保。

大きいのは釣る事が出来なかったけど、たくさん釣る事もできたし、万々歳です。いいスタートが切れました。
みなさん、本年もよろしく仲良くしてください。