という中、またまた現実逃避?釣りに行ってきました。
今回は横浜潮友会の1月例会、そう私が幹事です。
西風びゅーびゅー予報、でも会場は「石廊崎」。西が吹いても釣り場がある貴重なエリアですので安心。
サバルに続々集ってくる参加者。
今年もよろしくお願いします。
悪徳社長、体型維持頑張っておられますなぁ。
コマセを作り終え港に付くと間もなく船長登場。
開口一番
「悲しいお知らせです、、、。」

なぁにぃー。やっちまったなぁ。
予想以上の西で仕掛けたエビ網が回収不能で乗れる磯がない。さーて、どうしましょう。
幹事のおいらはパニック。まずは須崎に電話。
ぶっぶー
お次は菖蒲沢
ぶっぶー
そりゃそうだわ、この西じゃみんな東に予約入れてるもんね。
悪徳社長が妻良に電話してくれるもこちらも
ぶっぶー
最後に松崎に電話してもらうとナント
ぴんぽ~ん。
若干の(かなりの?)心配を抱えつつ移動しました。

そそくさと支度を済ませ出船。
いやー、すごかった。大きなうねりと吹き付ける波飛まつ。びっしょになりながら酔い気味でヘロヘロで渡礁。

福井からの参戦、トモちゃんと乗ったのは無名磯。港すぐ脇の地磯です。
※無名磯は「道路下」という磯と判明。情報提供サバルT原さん。
しばし体を休め期待の第一投
チビカサゴ。

そして
チビどんこ。

二人してあちこち探るも本命シグナルなっしんぐぅ。

開始から3時間頃かな?沖を攻めていたトモちゃんがの竿が満月ぅ。
無事げっとん。

いいサイズです。ブツ持ち写真取りたかったけど、すごい狭い磯でサカナが暴れて万が一ポッチャンなんてしゃれにならないからやめた。笑
その直後もう1尾トモちゃん。
日が差すようになってからほんのちょっぴりサカナのアタリが出るようになり超まぢモードで攻めますがどうやっても乗らない。
と、帰ってこない見回り船が他の磯のメンバーを乗せて登場。早上がりでした。
他の磯もかなり厳しかったようでおいら達二人はましな方だったみたい。検量魚はトモちゃんだけが持っていました。
サバルに戻って表彰式。
トモちゃんおめでとー。
今度は安心してブツ持ち写真です。
参加いただいた皆さんありがとうございました。バタバタの幹事でスミマセン。
次回は皆でリベンジしようねっ。
帰りは富士でらーめんらいす。
おしまい。