積もる雪では無かったけどアルプスの雪化粧もだんだんと麓に下りてきてます。
この週末は土曜日出勤で日曜のみの休日。
近場(?)で釣りしたかったので投げ大会にちらっと行ってきましたよ。
「やっきり大会」
って言うんらしいんだけど、「やっきり」???
ググってみた。(笑)
ホント、日本て、なんて素敵な言葉が多いんだろ。
ニュアンス的な言葉で、明快な翻訳が出来ない。
「自分ではどうする事も出来ない状況だけど、不条理な、がっかり?むかつく??」
と出てきた。
正直よくわからない。
じゃ、シチュエーションを交え、言葉で行った方が
「今年のキスの大会もこれでおしまい。やっきりだなぁ。」
が、
「今年のキスの大会もこれでおしまい。」
はぁぁぁぁ。


うーんっ、もおっ

ってことかな?
(キャバサン、マチガッテイタラゴメンナサイ)
ということで、自宅を19時に出発、高速を飯田で降りて山越えて浜松。
そこから福田方面に。
最近お気に入りのこのルート。高速区間が短くお財布に優しいし時間は若干短い。
一部非常に狭い林間部があり気をつけなきゃいけないしカーブの連続だけど。
現地には23時30分頃到着。4時間半でしたよ。
広い駐車スペースにおいらのクルマ1台、深夜ぼーそーぞく?のお方1台お見えになり、もう少しで通報者になるところでしたが他はあまり変わった事もなくぐっすり。
早朝寒くて起きました。
キャバさんの競技説明の後6時46分、浜へとレッツゴー。
どかた親分と奥さまのペコちゃん、おいらとで向った先は東。
前回竿を出した場所で勝負開始です。
しかし、やはり遠州灘は手ごわかった。
いつもならガンガン流れる潮に乗せながら探るんですが、この日はサッパリ。
しかも前回同様この場所スイートスポットが超せまく、おいらは10mほど東に行き過ぎていたような。

朝一モーニングでおいらの右(西)の数名は仲良く「きっすげっとん」

おいらにはフグすら釣れない。。。

寒い風が吹き付ける中、かじかんだ手で餌を付け、仕掛けを変え、投点を変え右往左往。
11時帰着ルールだったので10時50分まで粘りましたが
ぐりぼー
で、 終了~。
次回こそは。ともう何回か訪れている遠州灘、攻略の糸口が見えたと思えばこのありさま。
くっそぉー
これが「やっきり」か?(爆死)
大会運営の皆さん、お疲れさまでした。
又お邪魔します。(笑)
