昨日、今期最後となるチームの例会に行ってきました。
今回チームにお世話になってから初の例会幹事ということで当日を迎えるまで少し気忙しかったんですが、先輩方の助言をいろいろ頂き、なんとか無事できましたよ。
でもさー、どーして例会の度に悪天候が重なるんかねぇー。
予約前から「やべぇー」気がしてたんだけど、案の定、開催予定の港に行くとすげぇー荒れてる。
船長も
「ちょっと下見してきたけど・・・」
急遽他の地区の渡船屋さんにヒデさんが電話攻撃。
出してくれると言う事なので大移動です。
ということで、今回お世話になったのは「すさき丸」さん。
メンバーはゲストの山木さん、長谷川さんを含め7名での開催でした。
爪木島、矢大臣に各2名、おいらとゲスト2名で尾山へと渡礁です。
地磯なので先客のルアーマンが1名いましたが比較的広い場所なので空いてる場所で
「勝負開始っ!」
で、やっぱり
「釣れねぇ・・・」

海の様子は見た目よさそうなんだけど喰わない。
10時頃だったかな、右手の崖側で釣っていた長谷川さんが35cmをゲット。
やる気を出して打ち返しますがこちらはさっぱり。
たまに浮きをしもらせるのは木っ端かベラか根掛り、、、
こんな時は休憩~。そしてお昼ご飯。
って、釣りしろよ。

1時頃、山木さんがヒット。
この時間までめじなぼーずだった彼、
「さーて、爆釣タイムですよ~ん。」

すっかりその気です。
おいらもこの寸前に何とか喰わせようと仕掛けを大きく変えていました。
0浮きにG5を2個、1.2号ハリスに4号針、小さいオキアミの殻をむいてつけました。
(ヲイヲイ、寒の釣りぢゃねーんだし大丈夫かよ?)
でもどうせ今まで色々やって釣れなかったんだし、切られる不安より喰わせる事を優先したかったんですよ。
明らかにオーバーウェイトの仕掛けですので馴染むとゆっくり浮きが沈んでいきます。
浮きが見えなくなって暫くして
ごーん。びゅるびゅるびゅる。
キーパーげっとん。

仕掛け変更が功を奏したのか、時合いだったのか、たまたまか?
たぶん「たまたま」だと思うけど。(爆死)

その後は沈黙。。。
山木さんのゴールデンタイム宣言も5分で終了。でも彼、きっちり5枚ゲットしてたのはさすがです。
帰港後他の様子を聞くと、どこも厳しかった様子。
優勝は38cmゲットの会長ヒデさんでした。

(検量記録をしていたので写真がありませんが本当の事です。

ということで、初幹事の例会、場所変え等ハプニングもありましたが、無事(?)終了。
参加してくれたメンバー、ゲストの方々、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
今シーズンの例会が終了、おいらはろくにポイントも取れずに終わってしまいましたが、学ぶ事、発見も多く、そして何よりみんなと過ごす時間がすごく楽しい1年だったー。
来期もよろしくお願いいたしますね。