先日の松本市を中心とした地震。
東北、関東の地震や、長野県北信地域で起こった3月の悲劇に比べると規模も被害も少なくて済んだわけですが、気分的にはすごくナーバスになっているのが正直です。
先日、少し時間が取れたのでホームに少し「投げ」に行きました。
地震直後でどうかと思いましたが、ここのところ仕事のほうがかなり忙しい状況で、気分的にリセットしたい、少しでも海が見れればという気持ちで強行しました。
本来であれば早朝のいい時間で釣りがしたかったのですが、さすがに深夜家を空けるのは心配ですので夜が明けてから出発、昼まで限定の短時間釣行です。
竿を出したのは先日SBC富山が行われた島尾海岸。
8時を回ってからの釣りで思ったような釣果はありませんでした。

やはり気分的に少しでも不安な事を抱えているとスッキリは出来ませんね。
帰りに富山地元の釣友「風神雷神」さんに電話して海産物屋さんを教えていただき「おかん」のリクエストの「甘塩するめ」を購入。
これが一番の「獲物」だったとか。(爆)
さて、今週末は「横浜潮友会」7月例会です。
今日、タックル類を確認。
竿、リール、浮きなどの仕掛け類はもちろんですが、大切な装備品があります。
「救命ロープ」
持って行っても使わないことがほとんど。使わないにこした事はありませんが、万が一のときに役に立たないのでは意味がありません。
一応、全部ロープを出してスムーズにロープが出るようにもう一度まきなおしてタックルバックに入れました。
昨年は悪天候でお流れになった「石廊崎」での例会。
今回は「凪」良ければいいけど・・・。
参加される皆さん。
よろしくお願いいたします。