先週の出来事ですが。 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

三寒四温

暖かい日が続いたかと思ったらここ数日夕方になると必ず雪が舞います。
でももうそこまで春が来ていますね。

復活宣言をしたものの1週間以上放置状態ですみません。

2月27日
渓流が解禁したのも知らなかったおいら。
日曜のみの休みとあって海に行く元気も無く近くのに行ってきました。

$ぐれぞー@信濃の国 

お目当てのポイントに入ろうと早めに出て夜が明けるまでしばらく待機。
すると1台のクルマが来ます。
彼らは到着するとすぐに用意を始めている模様。

やべー。

慌てて支度を済ませまだ暗い中、解けた雪が凍結した道を滑らないように気をつけポイントへと急ぎます。
川に下りようとすると後続の方が

「一緒にいいですか?」

一瞬迷いましたが、久しぶりの釣り。じっくりと思い出しながら自分の釣りをしたいと来る前から決めていたので

「すみません。」困る

とお断りしました。

川の様子を見ると水量が少ない。
昨年はいい感じの渕だったんですが底が透けて見えるような普通の感じ。。。
それでもとあれこれ攻めてみますが反応ナシ。つばさ

あきらめてやや下流の落ち込みに移動します。
しかしここでも状況は変わりません。ヤバイよね。

今年は寒いからまだ早いのかな。

などと独り言を言いながら違うコースから攻めると小さいながらも岩魚君ヒットです。

低水温とメジャーなポイントでプレッシャーが高かったのかわかりませんが、水泡に紛らせて深めから流すパターンが効いたようです。
その後、放流ものを1尾追加し本年度初の渓をあとにしました。

$ぐれぞー@信濃の国 


しかし、

寒かった。


PS
クルマに戻ると朝あった方が下りてきました。
同じポイントを狙っていたのをお断りしたのが少し大人気なかったと気になっていたので改めてお詫びし上流部の状況を聞くとやはり釣れなかったとか。
新緑の時期までお預けですかね。