ひさしぶりの「投げきっす」 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

昨日の記事、「祭りは終わった・・・」と書きましたが、実は寝坊で時合いを逃しただけみたい。
今日仕掛けの小物を仕入れに上州屋に行ったところ、昨日は早朝3時半頃から5時までが良く釣れ、おいらが行った5時半頃は釣れなくなって皆さんお帰りになったとか。
やはり寝坊はいけませんなー。(笑)


で、昨日の続きをちらっと。

8時に糸魚川でショアジグを楽しんだ後、もうひとつの目的地へとクルマを走らせました。

地元の新聞の釣り情報、釣具屋さんのホームページでの釣果欄で、

「直江津方面でキスが爆釣」 

「サイズは15cm~25cm。」



これって「祭り?」

すっかり踊らされている気がしますが、磯にいけない(?)時は投げきっす。久しぶりにあの「ぷるぷるっ」が味わいたくなってしまったんですねぇー。

上越まで下道をとことこ。
春から夏にかけてのこの時期が寒くも暑くも無くドライブ気分でまったりと。

上越の魔界でジャリメとチロリを購入。
向かったのは黒井第一と第二の間の浜です。

結構な釣り人の数で車を置くスペースを探すのも大変。
なんとか釣り座を取ることができ、お隣の方にご挨拶。

「キス、釣れてますかぁー?」嬉しいな☆

「いやー、さっぱり。」顔20

なんか雲行きが怪しいぞ。

とりあえず投げてみました。

しかし本当にアタリがない。。。

5投ぐらいしてやめました。


クルマでうろうろ。
家族連れやカップルが断然多いんですが、この場所にはいかにも不釣合いのキススペを担いでいる人や、投げ専のクーラーを持っている人もチラホラ。(っておいらもか?)

やはり「祭り」開催中???

結局先程の場所から堤防ひとつ東側の浜で落ち着きました。
$ぐれぞー@信濃の国 
堤防と離岸テトラの間の開けた場所です。以前もここで投げたことがあるんですが、


3色付近に沈みテトラがあるらしく根掛りしてしまいます。
情報では2色くらいとあったので3色以上投げないように軽くキャスト。
さびいてくると

「ぷるぷるっ」

キタキタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!!

これだよ、これ。

まずは1尾ゲットです。

この後も2色付近を重点的に攻めますが、あまり数が伸びません。
立ち位置からほんの数メートルの波打ち際で釣れるのもこの時期、この場所の特徴ですので最後は力糸が見えたらじっくりサビくとやはり居ました。

今年初のこいのぼり。
$ぐれぞー@信濃の国 
けれど、サイズは10cm~15cmくらい。

$ぐれぞー@信濃の国 

最大で17cmでした。

まだ開幕したばかりなので日によるムラがあるんだと思います。



$ぐれぞー@信濃の国 
トータル21尾で、


「終了~」


春から初夏に。
季節が移り変わるのと一緒に海の中も模様替えです。
夏は暑いほうがいいなー。
と思ったあなた。これ ポチッとね。 

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ


GyoNetBlog ランキングバナー