一度サバルに立ち寄り、餌の「チロリ」を購入。
実は早朝に立ち寄った際、丹羽さん から
「福田に行くんなら磯上がりの後もう一度寄りな。チロリ持ってけばいいよ。」
と聞いていたからです。
途中で餌屋さんを探す手間も省け、ありがたくそうさせていただくことにしました。
チロリも入手し、SBCの開催される福田海岸に向けて出発です。
会場駐車場には午後8時頃到着し、知らないうちに意識が消えました。

あけて7月5日。
前日一睡もしていないので目覚ましのアラームに気がついたのは3時半頃でした。
気合を入れなおし、受付を済ませます。
今回引いたくじはB-131。

ま、こんなもんでしょ。くじ運は持っていません。
ぼけーっと開会式までの間、クーラーに腰掛けているとレグナムさん登場です。
どかたさん。奥様。 投げ屋さん もご一緒との事で、皆さんと合流。
初めてお会いした方達ですがブログを拝見しているので、初対面の感じがしません。
皆さん気さくにお話ができ、スタート前に楽しいひと時を過ごせました。
この日総勢280名を超える選手が集まりました。

6時前に整列しホイッスルの合図でスタートです。
アヒルサンダル爆裂です。
スタート直後の体力のあるうちに30~40名ほどを ごぼう抜き。
しかしすぐにへろへろ。
それでも下見の時に良さそうだった場所に入ることができました。
6時。ホーンの合図とともに競技開始。
まずは先週下見で使って耐久性に問題があった「なんちゃってシンカ―」の改良版を結び
うりゃ~
フォルムはデルナ―と一緒なので飛距離は一緒。
サビキ感もオッケイ。
しかし、ノーシグナル。。。
回収すると波に仕掛けが揉まれぐちゃぐちゃ。
新しい仕掛けを結び再度
うりゃ~
又もノーシグナル。
まわりでも全然釣れている様子なし。
刻々と時間が進むも音沙汰なし。。。
つまんねぇー。
残り40分位の頃、投げ屋さんが西の方から歩いてきました。

なんでも2尾水揚げされたとか。
すっげぇー羨ますぃー。
程なくしてどかたさんも登場。

こちらも1尾ゲットされたとか。
やはり、西の方に行くべきだったと少し後悔。
こうして、9時、 「ぐりぼー」で終了~。
本部に帰り、2回戦出場の発表を聞くと、Aエリアは140名中40名が釣果ありでこの方達全員2回戦出場。我がBエリアは予定通り56名が出場。しかし、ボーダーラインは30グラム弱。
1尾でも釣果があればひょっとしたらって感じでした。
投げ屋さん。どかたさんが2回戦出場を決めたので、お二人を激励。
敗者のおいらは傷心に打ちひしがれて帰路に着きましたとさ。
レグナムさん。どかたさん。奥様。そして投げ屋さん。お疲れ様でした。
次回北陸サンラインカップでお会いするのを楽しみにしております。
おまけ
なんちゃってシンカ―Ver.2はなんとか使い物になりました。
そのうちに紹介しますね。


にほんブログ村