2009 「投げきっす」 vol.11 福田海岸 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

山菜採りから帰り、「あんず脱走事件」も無事解決。
昼食は隣村の蕎麦屋「川上屋」に行きました。
ぐれぞー@信濃の国 

この蕎麦屋、有名なのか、他県のクルマもたくさん来ています。
おいらとしたら、うまい蕎麦も食べられるし、定食も充実。値段もふつうなので大変重宝しています。
おなかもいっぱいになり、午後は食料品のお買いもの、釣具屋さんでエサを調達し日曜の準備です。

で、日曜に出かけたのは「福田海岸」。
ぐれぞー@信濃の国 
昨年のジャパンカップ以来です。
ハイ、7/5のSBCの前にどんな様子かと下見に行ってきました。
曇り予報だったのに、ポツポツと雨が。
釣りを始めると本格的に降り始めました。
防砂林の端の比較的地面の堅いところにクルマを停めたんですが、土手がぬかるんだら帰れなく(登れなく)なると思い、クルマ移動とレインを着に一度退避。

再度出撃すると
「やっぱり“ぐれぞー@”さんでしたか。」とクルマの所でお話しした方が声をかけてきました。

まさかの「レグナム」さん登場です。

なんでも「どかた」さん と電話していて、おいらではないかとわざわざ傘をさして浜まで来て下さったんです。
初対面でしたが、異国の地で出会った戦友(笑)のようですっごく嬉しかったです。

しばしいろんなお話をうかがい「レグナム」さんは、そぼ降る雨の中を帰宅されました。




さーてと、 気合い入れますか。

まずは試作の 「なんちゃってシンカ―」を結び

「うりゃぁ~」

結構このシンカ―、サビキも軽いし、いいかも。
しかし、結果を先に言うともう少し改良しないとダメみたい。
耐久性に難アリ。
もうひとひねり工夫が必要です。

気を取り直して、投げますがおサカナシグナルは

「薄っ」。

今回は気合を入れ結構歩きました。
ぐれぞー@信濃の国 
↑通称「アヒルサンダル?」
ハイ、これまたパクリです。

他の釣り人の間をテクテクと西の端まで。
どこも釣れませんし、周りの方も10時ちょっとすぎには皆さんお帰りのようで。。。
結局12時過ぎまで釣りして釣果は3尾+バラシ1。ヤバイよね。

ぐれぞー@信濃の国 

なんか来週のSBC、不安です。


したきっと「天気だけは」いいよ。と思ったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ