ま、とりあえず週末投げてみて方向性を探って形になったら報告します。
さて、今日のお題は「リング」
とはいってもミステリーホラーのリングじゃないし、映画は大好きですがホラーだけは観れません。
むかーし、学生のころ友人と「キャリー」って映画を見に行ってすごく怖くて、途中で逃げ出しそうになりました。
このジャンルの映画を好んで観る人の神経がいまだに判りません。
で、今回のリングってのは、天秤の先端にある小さな「輪っか」の事です。
天秤を自作するのに避けては通れない「リング作り」。
皆さんいろいろ工夫されていると思いますが、おいらの場合、ラジオペンチ(ニードルノーズ)の先端の片方を丸く削ったもので作っていました。

けれど、なかなか綺麗な円になりません。
それと握る指に力を入れないと丸まらず、豆ばかり作ってました。
そこで今回はこんな道具を作ってみました。

名付けて「ちびマル君」
ステンレスの棒材とこわれたドライバーがあれば誰でも作れます。???
ステンレスの丸棒は加工が難しいけれど、比較的軟らかい材料のアルミの丸棒を使えば、電動ドリルと金属ヤスリで同じようなものは出来ると思いますよ。
ちなみに今回作ったのは内径が2.5mmでステンレス線1mm用です。
詳しい先端の寸法は下の図をみてね。

↑クリックすると見やすいかも。
で、使い方は…
ステンレス線の端っこを溝にいれてー

くるっとガイドピンに巻きつけて―

ほーら、内径が2.5mmのきれいな「輪っか」ができましたよ。

最後に今まで使っていたペンチで形を整えれば

完成!
以前インターネットで同じような物を見かけました。
ハイ。パクりましたー。
これで、手に「豆」作らないですみそうです。(爆)

