今シーズンの投げの「きっす」も終盤に差し掛かり、釣行回数も20回をむかえました。
前回「グレ釣り」で餌取りに翻弄され気持ちいぃー釣りができなかったので、リベンジをと思い、お決まりの「グレ」その後「きっす」という流れでホームへと向かいました。
3時出発、5時半現着。早速グレ釣りからスタートです。
「アオリエギング」をしている釣人を横目で見つつ、
こませをパッ。
うそー
前回よりもやる気十分の「豆アジ」に付け餌は 秒殺。
いつもなら、この「豆アジ」の下にチラチラ「グレ」の姿が見えるんですが、この日はお留守。結局餌取りに餌付けをしただけでノーフィッシュで終了~。
気を取り直し、「きっす」の部に移ります。
10時半現着。先日まで風も強く、今日も向かい風。波も高めです。
いつもの場所からスタートしますが、えっ と言うくらい魚信がありましぇん。
やはり、「落ち」の終了でしょうか。型も小さいのが主体です。
あちこち浜を探り歩くのですが、一箇所でまとまって釣れません。
午後2時半頃パタパタッと少しまとまって釣れたんですがそれっきり。
うるさいくらい釣れたセイゴも居るには居たんですが先週の勢いはありませんでした。(爆)
フグが多くなってきたような気がします。
釣果は嬉しいゲストで「舌平目」のちっちゃいの、セイゴの大きいの。