投げ釣り2008 15th 「迷人戦」はどーなった | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

土曜出勤だったおいら。帰宅途中、「上○屋松本インター」により、

「H迷人いらっしゃいますか。」

「あ、明日の件ですね。今、呼んでまいります。」

 げっ! 

『なんでみんな知ってやがる。さては明日の戦いをみんなに教えて、おいらにプレッシャーをかけようと、仕組んだな。』

↑おいらの「心の声」

そうです。「迷人戦 晩夏の陣」(笑)です。


でも、天候が思わしくありません。天気予報によると釣りが出来ないほどではないのですが、ここのところ続いた大雨で少なからず海の様子には影響が出ているはずです。

迷人と協議(?)の結果、濁り、底荒れがあるだろうから、 「きっす」らぶ1チュ はやるだけやって釣れそうもなかったら「グレ」さかなを狙おうということになりました。

早朝2時半においらの家に集合。

一路富山に向け 出発っ。

車中で迷人の今日の作戦を聞くと

「実はサーフで白鱚釣るのって初めてなんですよ。あひるチョイ投げとか、船では釣ったことあるんですけど。」














おいら「・・・。」!!!!!!!!











おいら「マジ?   って聞いてねぇーし。」

↑再び「おいらの心の声」

ここで今回の釣行タイトル変更です。

改めて

今日「迷人と一緒に富山で釣りをしよう」ツアーに行ってきました。(爆)

最初に向かったのは氷見の海鮮館近くの浜です。

事前情報で、この場所が比較的釣果が安定していると聞き、「迷人戦」いや、今回のツアーには最適と思われたからです。

しかし、護岸部分に波が打ち付けられ、底荒れもしているようなので、早々に転進。

「島尾海岸」へと移動しました。ダッシュ!

早速実釣開始です。



濁りがきつかったので、夜行ビーズをつけた仕掛けを使用しました。この日は「蛍光イエロー」に反応が良かったようです。

しかし、時々魚信があるものの、、距離も遠目の5色から4色付近。

それも単発で、続きません。

迷人の方に目をやると、上半身 まっぱ で海水浴気分はれでまたーりしています。



うまく投げられない様子だったので、おいらが1回だけ迷人のタックルで投げてみせて、その後、迷人が投げている時に気が付いたことを話しました。

その後、自分も釣りを続け、時々迷人の方も見ていましたが投げる格好もだんだんサマになってきて最後のほうは4色位は飛ばしていたようです。

やはり、迷人の迷人たる所以です。  


もーなにも教えないっ。(◎`ε´◎ ) 

仕掛けが届く範囲の波の様子を見てあちこち移動して探ったんですが、一度ダブルがあっただけで、やはり釣れない状況は変わりません。

そのうち波も高くなってしまったので、10時頃竿をたたみました。

釣果はまさかの 5尾 (T_)