投げ釣り2008 11th すっぴんぱわー375 炸裂 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

先日改造した、振出サーフリーダー415BX-Tと黄竿375EX+を担ぎ、いつもの場所に。run


先週と同じく浜黒寄りで開始。

まずはカットして415になったBX-Tから。

結論からいくと、並継になれてしまったおいらには、しっくりきませんでした。

30号の錘は背負えるんですが、パリッとした感じが無く、ぐにゃぁーって感じです。ダウン

1投で仕舞っちゃいました。

おサカナさんは波口にしか居なくて、その波口はゴミだらけ。(T_T)


テトラ方向へ目をやるとは海水浴客も居ないし、ジェットスキーも走っていない。


「来るまであっちでやろー。」


そそくさと移動しました。


この移動が功を奏し、投げ釣りらしい釣りができました。


今度はバットを10cm長くした黄竿の出番です。

これがとーっても使いやすく変身しました。


いままでは、なんか投げつらく、ほとんどが4色、時々5色って感じ。

今日は6色まで糸が出て、糸ふけを取ってピッタリ5色。

何回投げても同じでした。

バット部分を長くしただけなので、アタリの感度は今まで通り。

ビンビンです。

すっごく気に入ってしまいました。ラブ②

まだ、「V字投法」の入り口部分って感じのへっぽこスウィングですが、練習を重ね、6色出たらいいなぁーと思います。


釣果のほうは連掛けはありませんでしたが、中型が揃い、そこそこ楽しめました。