2022年2月8日 @2034m(美ヶ原) | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

以前から冬の美ヶ原高原を歩いてみたいと思ってました

 

でも美ヶ原まで行くビーナスラインは冬季通行止めになってるのでどうなんだろう?

 

色々と調べると県道178号線の美ヶ原和田線は通行可能だとの事!(^^)!

 

どんな道路状況なのか分からないけどエクストレイルは四駆なのでまぁ大丈夫っしょ(≧◇≦)

 

って事で有給を取って(まだ今年度2.5日残ってる)行ってみよ!!

 

県道178号線の状況はYouTubeに全ルート撮影した動画をアップしてるので気になった方はどうぞ

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

四駆&四輪スタッドレスなのでチェーン無しでも登りも下りも全く滑らず走る事が出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

二駆であっても四輪スタッドレスであれば大丈夫かと思います( ̄▽ ̄)v

 

ただし、同じ冬でも外気温や積雪状況によっては早朝や夕方など凍結箇所も多くなると思います^_^;

 

まぁ保険としてチェーンは持って行った方が良いですね!

 

って私はチェーンはまだ持っておりません(;^_^A

 

早いとこ買わねば( ̄▽ ̄;)

 

5時20分頃家を出発して8時15分にとうちゃこ(^^♪

 

平日なので予想通り駐車場はガラガラ(^^)/

 

駐車場の脇からは八ヶ岳が一望出来ました\(^o^)/

 

現在はまだ雲が多いけどこれから晴れる予報なので期待しながら歩きます(*^▽^*)

 

雪を踏みしめる音が心地よいです(#^^#)

 

山本小屋の駐車場もガラガラ

 

美しの塔が見えてきました

 

だだっ広い雪原のその先の奥の山々が姿を現してくれました(*^^)v

 

美しの塔にとうちゃこ(≧◇≦)

 

八ヶ岳

 

 

 

 

 

北アルプス

 

ここまで誰ともすれ違わず静かに歩けましたo( ^_^ )o

 

平日の登山(ハイキング)満喫です(^-^)v

 

妙高山、火打山、高妻山、雨飾山方面

 

風雪に耐える木の生命力は凄いΣ( ̄□ ̄|||)

 

左に御嶽山で雲に隠れてますが右に乗鞍岳が見えます

 

富士山もこんにちわしてくれました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

美ヶ原は日本の中心に近いので日本百名山の1/3程のお山が見えろそうです!(^^)!

 

写真にはありませんが、南アルプス、中央アルプスもバッチリ見えました( ̄▽ ̄)v

 

映像には納めましたのでYouTubeでお楽しみください(≧◇≦)

 

冬季でも営業してる人気の王ヶ頭ホテルまでやってきました(^_-)-☆

 

振り返ると

 

浅間山が見えますね!

 

お山って登る前は「ふぅ~んあれが浅間山か!」ってな感じですが

 

登ったりすると「あそこまで登ったんだな!」と感慨深い気持ちになります!

 

一度は泊まってみたいホテルです(^_^)v

 

そのホテルの裏にあるのが美ヶ原の最高峰

王ヶ頭で珍しく記念撮影(≧◇≦)

 

王ヶ頭ホテルから見る景色は素晴らしいです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

蓼科山

 

天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳などの南八ヶ岳

 

下りながら山ガールたちを見つけ後ろからコッソリ360度カメラで撮影しましたwww

 

 

何か面白い動画になってません?

 

彼女たちは当然気が付きましたが、動じずに撮影させてくれました( ̄▽ ̄)v

 

夏は牧草地になるこの大雪原

 

今度はスノーシューで歩きたいと思います(*^▽^*)

 

 

普段経験できない事が出来るのもこの時期ならではではないでしょうか!?

 

すれ違う人が少ない平日ならではのこんなシーン

 

遊んでみましたwww

 

もう少しモフモフだったら楽しかったのに( ̄▽ ̄)v

 

 

続いてはInstagramのリール動画にもアップしてみましたwww

 

カメラアングルがもう少し高ければ良かったですね(^-^;

 

ちなみにインスタについてはアメブロでは公表してないのでヒミツです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

 

お山で出会った方やブロ友だった方やエクストレイル仲間が大半です!

 

気持ちいいだろうなぁ~!(^^)!

 

午後からは駐車場の裏にある牛伏山に登りました

 

この時はスノーシューを履いて誰も歩いてない所を気持ち良く歩きました

 

 

ほとんど遮る物がないのでコチラからの方が眺めは良いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日は登山者も少なくて静かに歩ける半面少し寂しさもありますが

 

周りを気にせず自分のペースで歩いたり撮影したりと出来るので

 

何だか病みつきになりそう( ̄▽ ̄)ニヤリッ

 

まだ残り1.5日残ってるので(年間5日以上取得が必要)来月末までどこに行こうか迷ってます(≧◇≦)

 

本当は後36日も残ってるんだけど・・・来年度はもっともっと有給取って今まで登った事のないお山に行きたいと思います( ̄▽ ̄)v

 

 

それではいつものYouTubeにて、9分55秒なのでサクッと見れるかと思います!