ライオン丸のライバル達 タイガージョーJr.(その8)弱虫、臆病者!(その6) | 無敵動画堂高田のブログ

無敵動画堂高田のブログ

無敵動画堂 というサークルで、アマチュアアニメを製作している者が、アニメや特撮について語ります。

 ↓風雲ライオン丸 第11話より

 

 第11話「生きていたタイガージョー!」

 

  いやもうね、この回については書きたいことが山のようにあるのですよ。

 

 

 ブラックジャガーの退場について言及すると……

 こう言っては何ですが、なにせAパートで退場してしまうでしょう? なのでさぞや軽い扱いなのかと思いきや、それがかなり丁寧な描写が積み重ねられているんですね。

 

 志乃と三吉が、自分にではなく完全に獅子丸に頼り切っていることに対する嫉妬心。

 もし、獅子丸でさえ取り逃した敵を自分が倒したら、という功名心。

 そして罪なき人々を無残に殺すマントルへの正義の怒り。

 それらが一体となって、豹馬をザグロとの1対1の対決へと駆り立てていく。

 

 このブログでストーリーを順に紹介しているところでは飛ばしてしまってたのですが、死後も、志乃・三吉が豹馬の為にお墓を作ってあげて、その死を悼むというシーンもちゃんとあります

 そういう事も含めて、非常に描写は丁寧です。

 豹馬よ、安らかに眠れ……。

 

 ↓風雲ライオン丸 第11話より

 

 

 ライオン丸が兜を外し、たてがみを見せるスタイルにについて言及すると……

 結局、今回は話自体はここに集約するんですね。

 かつてない強敵が現れて、兜を割られ、兜を脱ぐことでより強くなったライオン丸が強敵を粉砕する。

 ブラックジャガーの死やタイガージョーの復帰も重要ではあるのですが、ストーリー自体はこのクライマックスを盛り上げるためという形で一本芯が通っている。

 かつてない強敵であることを盛り上げるために、ザグロの描写にも力が入るし、ブラックジャガーもやられてしまう。

 で、勝つための道筋として「兜を捨てること」へ導くのがタイガージョーの役割。

 これほど多くの要素を入れ込みながらも、作品がとっ散らかった散漫なものになっていないのは「兜を捨てる」が全ての終着点になっているから、ですね。

 

 

 タイガージョーの復帰について言及すると……

 話としては今回は「ライオン丸が兜を脱いでたてがみを見せるスタイルになる話」なんですが、視聴者が一番「見たい」と思ったのは「カッコいいタイガージョーの復帰」でしょう

 なので、とにかく今回のタイガージョーはカッコいい。

 獅子丸と同格どころか、今回は完全に格上キャラとしての登場。

 ザグロを倒す役こそライオン丸に譲っているけれど、どう見ても「その気になれば、タイガージョーは一人でザグロを倒せるんだろうな」という感じです。

 そして「快傑~」の遺産ありきという感じではあるけれど、「出会い」~「対立」~「対決」~「共闘」を、たった1本のエピソード……それもほぼBパートだけでやってしまうというスピード感。

 でも、この「対立」「対決」を、やっぱり踏まえないと「タイガージョーとライオン丸の関係じゃない」感があるんですよねぇ。

 

 さて、これほど多くの要素が詰め込んである今回のエピソードなのですが、もう一つ驚くべきは、「ドラマパートでやるべきことが多かったので、ややアクションシーンが短い」なんてことをやらないことです

 戦隊シリーズとかではよくあるんですよ。

 ドラマパートでやるべきことが多かった回は、「変身シーンがない」「名乗りシーンがない」「ロボの合体シーンがない」「下手をするとロボ戦自体がない」ということが。

 むしろ戦隊シリーズは、その「省略」の技をシリーズが進むにつれ磨き上げ、いかにドラマ、アクション、特撮のバランスをとるかの、理想形を作り上げてきた気もします。

 で、今回の風雲ライオン丸第11話ですが、

3人のヒーロー、全員やります。

「変身ポーズ」「変身バンク」「名乗り」

 アクションシーンもたっぷり時間を割いて描いています。

 

 

 ↓風雲ライオン丸 第11話より

 

獅子丸「ロケット、ライオン丸!」

ライオン丸「ライオン丸、見参!

 

豹馬「秘法、豹変!」

ブラックジャガー「ブラックジャガー!

 

錠之助「タイガー、ジュニア!」

タイガージョー「タイガージョー、推参……!

 

 いやホント、どうやったらこれだけの要素を1本に詰め込む事が出来るのか、と驚かざるを得ない。

 恐ろしく密度の高い1本です。第11話。

 

 

 ……ただ、残念ながら、褒める点ばかりではなく、やや苦言を呈したくなる点もあるのが、この回なんですよねぇ……

 

(つづく)

 

 ↓風雲ライオン丸

 

 

 

 

 おまけ

 昔作ったやつ。

 ブログの内容とは、全く関係がありません。

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

ABEMAプレミアム