ベ ゴ ニ ア | Gunzy さんち(家)の花畑

Gunzy さんち(家)の花畑

[ Gunzy のブログ ] にお越しいただき有り難うございます。

2024 (令和6) 年5月18日

        ベ ゴ ニ ア

 

 

 

 

ひんやりした小寒い朝でしたが今日も元気に歩いて来ましたよ~ (笑)

家に帰って今朝も花畑の様子を写真に撮りました。

しかし陽の光が差し込んで上手く撮れませんでしたが…また再挑戦です。

 

 

今日のお花さんは「ベゴニア」です。花畑で元気に咲いています。

ベゴニアは「秋海棠(しゅうかいどう)科の植物です。

学名 Begonia semperflorens(ベゴニア)

 

 

Begonia:ベゴニア属 semperflorens:常時開花の、四季咲きの

(センバーフローレンス)Begoniaはサントドミンゴ島の総督で植物学に詳しい

「Begon ベゴン」さんの名前にちなむ。17世紀の人。ベゴニアの花名も同様。

 

 

開花時期は、5/15~11/末頃。長い間、咲き続ける。ブラジル原産。いろいろ

種類がある。背が高い「木立(きだち)ベゴニア」という種類もある。

 

 

9月28日の誕生花(ベゴニア)9月4日の誕生花(木立ベゴニア)

花言葉は「幸福な日々」(ベゴニア)「つりあいが良い」(木立ベゴニア)

(四季の花300参照)

 

 

そうそう昨日夕方の散歩時に前日「文目(あやめ)」の株を頂いたお宅にお礼を…

と立ち寄ってきました。朝夕の散歩コースにそのお宅があります。

ご夫婦にお礼を申し上げ「日本あやめ」だと花の名前を教えて頂きました。

 

 

その折「琵琶はお好きですか?」との言葉に大好きですよ~と申し上げるとチョット

待っててとお屋敷の中に何本もある琵琶の木から実をたくさん取ってきて下さい

ました。鳥がタネを落とし自然に木が生え実が生ったとの事。大喜びで帰って

きましたよ~  少し時間をかけて熟し冷蔵庫で冷やして食しましょう。

嬉しいなぁ~ (笑)

 

 

今夜は半年ぶり、定期的にお会いするかつての仕事仲間と一献やって参ります。

仕事仲間とは言え勤務先はお互いの競争相手だった朝日新聞、読売新聞の

販売担当者です。もう競争はありませんので昔の話をああでもない

こうでもないと酔って楽しく延々話し合っています。(笑笑)

 

 

ご覧頂き有難うございました。