​NKG難病克服ガールズまみりんのブログへようこそ!

難病やその他多くの病気を乗り越えてきた経験を講演会やお話会でお伝えしたり、健康に関する情報を発信しています。

詳しいプロフィールはこちらを読んでくださいね!

まみりんて誰?



Instagram


日常を犬の目線で語るブログ始めました!
https://ameblo.jp/gunrun117







サムネイル

12/22(金)「呼吸について学ぶ」の時間変更しました!
13:30〜15:40→14:00〜16:00
お間違えのないようにお願いします^_^





ここしばらく咳と鼻水が続いてます。

熱はなく動けるし食欲もあるし元気なんですけどね。


難病というやっかいな経験もしたし、傷めた肺は万全とは言えず、インフルやコロナ、その他の感染症に罹れば多分重症になると思うけど自分の免疫以外に頼ろうとは思わない。


免疫と言えば、新しく犬を迎え入れたことで体力的には大変になっているにもかかわらず、ホルモンバランスは整っているような気がします。


よく人から難病を克服するために何をやったのか聞かれますが、もちろん食事を変えたり生活習慣を正したり、日用品は体に害のないものを選ぶとか、正しい呼吸を練習したりとか様々なことをやったのですが、中でも最も私を助けてくれたのが犬です。


心も体も一番辛い時にいてくれて支えてくれたのが先代のラブラドールのぐん。

次にラン、そして今ジンも加わりました。


要するに自分以外に大切なものがあり、人であれ動物であれ守りたい相手がいる、ということが病気だけでなく生きていく上では大切なことなんですね。


広い意味で全人類の幸せを!とかでもいいのですが、出来れば触れ合える動物を身近におくのがベストですね(笑)

そうそう、犬と同時にこの度コザクラインコも飼い始めました。小鳥も両手で包み込むように抱っこするとふわふわして暖かくて当たり前だけど命を感じます。


科学が進歩して、人類はロボットだのAIだの仮想空間だのと命との触れ合いを減らす方向へと誘導されていますがロボットのイヌを撫でたり抱っこして癒されるというのは幻想です。

あるように見せかけて無いものはまやかしです。

少なくともAIの歌声は私の心には響きません。


人の心と体を癒すのは薬ではなくロボットでもなく生きてる物です。息してるものなんです。


人によって好きな物も違うでしょうけど、好きな物や夢中になれるものがあると人生の中心に病気が来なくていいなあと思います。


夢中でワンプロ中(笑)




 


ブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハート



薬や病院に頼らずに病気を克服するためには呼吸が大事だよ〜



第10回『呼吸について学ぶ』


講師】内田真弘先生

    心体義塾塾長

    ゼロ式姿勢調律法ZAT創始者




【日時】2023年12月22日(金)

    14:00〜16:00

【場所】神奈川地区センター2階中会議室

    横浜市神奈川区神奈川本町8-1

    JR・京急「東神奈川駅」徒歩6分

    東急「反町駅」徒歩12分


 お申込みはこちら

  下矢印  下矢印

お申込みフォーム


【参加費】3500円


※動きやすい服装でご参加下さい。

終了後、横浜駅周辺で希望者のみ参加の懇親会があります。(2時間程度、料金別途)