一気に最後まで書いちゃうので
今回はかなり長いです ニヤニヤ アシカラズ~




◇◇◇◇



ライハ頼朝さんで2日目の朝
 
5時ぐらいに目が覚める
 
 
大好きなあじさい園へ
早朝の散歩ランニング
 
 
 
 
あじさいはまだ少し時期が早く
満開の1〜2割程度って感じ
 
 
頼朝さんは
6月5日に開園するよ
と、おっしゃっていた
 
 
 
 
まだまだ蕾が多いけど
 
 
 
 

咲いている花もポツリポツリと♪

 
 
 
 

この紫の花は「都忘れ」
悲しい物語のある花だ
以前、頼朝さんのブログで
そのいわれが紹介されていた
 
 
 
 
 

 
 
 
 


 
 
 
 
 

昨夜降った雨のしずくがいい感じ♪
 
 
 
 

つぶつぶ?も綺麗〜ニヤリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日が差すと花たちも嬉しそう?!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

のんびりと写真を撮ってたら

 

ぐんじょうさ〜ん!

 

 

遠くから

僕を呼ぶ、しげぞうくんの声が

 

 

 

戻ると、みんな起きてきていた

 



あらもうこんな時間気づき


7時になっていた

 



みなさん、おはようございま〜す

 

 

 

 

 
程なく、kazuさんが
昼までには家に着きたいからと
朝ご飯を食べずに出発
 
もう少し一緒にいたかったなぁ〜
できれば一緒に走りたかったなぁ〜
 
 
でも仕方がない、、

楽しい時間を、ありがとうございました♪

 

 

 

そして

おかえりなさい、kazuさん ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、朝ごはん

 

 

 
 

ピザを焚き火用のピザ窯で♪
 
 
 
 

 
生地はサクッ!
具はカリッ!
チーズはふわトロッ!
そして
薪からの良い香りがピザに移って
 
格別に美味しかった!
 
 
ひと口食べたらわかる
ステージの違う味!
 
 
 
 
 

四国の道化ちゃんが
この日の為にと送ってくれた
とびっきりのハンバーグ
 
Jokerさんがホットサンドにしてくれて
 
 
うんまぁ~♪
 
思わず声が出る美味さ!
 
 
 
 
 
とにかくハンバーグが美味いのだ♪
そこへJokerさんの絶妙な焼き加減
 
 
最高〜♪デレデレ
 
 
 
 
 
 
それだけでは終わらず
 
 

頼朝さん特製のミネストローネ
 
 
 
ゔんまっ!
 
本気でうなる美味さだった!
 
 
トマトの酸味と塩加減が絶妙で
今まで食べたミネストローネの中で
ダントツの1位!デレデレ
 
 
 
 
こんなに美味いスープを
紙コップでいただくのだ ニヤニヤ
 
 
たくさんおかわりしちゃった♪
 
 
 
 
 
それにしても、、
 
 
 
これらの御馳走を食べられなかったなんて
 
kazuさん、もったいなすぎる、、
 
 
 
ニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
 
みんな大好き♪
ライハでの朝のひとときニヤリ
 
 

 
とにかく空気が気持ち良いラブ
 
 
 
そして
 
 
 
花たち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 
Jokerさんも、まったり中~ニヤニヤ
 
画像はちょっこし加工してます(笑)
 
 
 
 
ホーホケキョ♪
 
と、ホトトギスの鳴き声もニコニコ
 
 
 
 
遠くの木の上では、ホオジロも♪
 
 
 
 

 

 

 

 

 
ヒヨドリも♪
 
 


 
 
 
 
 
 
 
あじさい園へ続く、この通路の雰囲気
 
 大好きなんだなぁ~♪デレデレ
 



 
照れ
 
 
 
 
 
 
頼朝さんが

珍しい花があるから、こっち来て♪
 

と、教えてくれたのが
 
 
 
八重咲きドクダミ
 
 
 
八重咲きのなんて、初めて見た!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名残惜しいですが、そろそろ時間ですね。。
 
 
 
 

kazuさんも、raifuご夫妻も
帰られた後だったので
残った五人でパチリカメラ
 
 
 
みなさん、ありがとうございました!
 
 

 
 
 
 
 
帰り道は
同じ関西のソフテイルさんと自転車自転車
 
 
 
 
 

曇ってたけど、見えたらラッキーと
達磨山レストハウスへ
 
 
 
 
 

でも、案の定
富士山は雲の中、、笑い泣き
 
 

 
諦めて、伊豆をあとに
 
 
 


富士山


 
 
 

東名高速 浜名湖SA
 
 

 

お腹が空いたので
 
気になっていた、チキンバターカレーを♪
 
 
 
 

でも急遽、こっちのカレーに変更♪
 
 やっぱり優勝と聞いちゃうとね ニヤニヤ
 
 

 
駄菓子菓子!
 
 
 
 

ブログを書いている今、気付いたけど
 
 
日乃屋カツカレーではなく
ジューシーくんカツカレーを食べてた!
 
 
 
ゲロー ナンテコッタ、、
 
 
 
 
でも、美味しかったので良しとする 真顔
 
 
確かにひき肉たっぷりで
ジューシーな美味しさだったな、、
 
 
 

 
カレー




 
「ソフテイルさんと僕」
 
あぶない刑事風で(笑)
 
 
 
 
 
このあと、
なかなかに風の強かった
伊勢湾岸を走り抜け
 
 
 
 
自転車自転車アセアセアセアセ


 
 

御在所SAで休憩したあと
 
西名阪で流れ解散
 
 
 
ソフテイルさん
ありがとうございました〜バイバイ




 


18時過ぎ、無事に帰着自転車
 
お疲れ様でした♪
 
 
 

 



◇◇◇




 久々に訪れたライハ頼朝さん


 珍しい、バイクでのkazuさんや、無事に手術を終えられた頼朝さんにお会いできて良かったです。

 お久しぶりのraifuご夫妻や、ちょこちょこお会いしているしげそうくん、Jokerさん、ソフテイルさんとの時間もとても楽しかったです♪

 道化ちゃん、ハンバーグやお菓子美味しかったよ!

 いつ行ってものんびりでき、かつ楽し過ぎるライハ頼朝は最高だ!

 

 みなさん、ありがとうございました!

 またお会いしましょう爆笑







 おわり







 

 
ライハ頼朝さんに着くと
素敵なポーズでJokerさんが出迎えて下さった
 
 
 
やさしさと脂肪のかたまり
まさにそのままその通り〜ニヤニヤ
 
 
いつも何かポーズを決めてくれるのだ♪
 
 
 
 
ちなみに、、
 
 
 
2年前はこのポーズでお出迎え(笑)
 
 
 
 
 
raifeご夫妻としげそうくんも到着していた
 
 
 
 

そして僕と同じカーボンシリーズの
ジェットヘルメットは
 
 
 
 
お帰りなさい♪の  kazuさん
 
新しい相棒は Z125pro
赤いホイールがカッコいい♪
 
 
 
kazuさんがJokerさんのブログで
詳しく面白く紹介されていました ニヤニヤ
気になる方はこちらへ→Jokerさんのブログ
 
 
 
 
 
そういえばkazuさん、
シールドを持ち込んで
Jokerさんに付けてもらうって言ってたなぁ
 
 
 
 
画像はJokerさんのブログから拝借

おぉっ♪
バッチリ付いてある デレデレ
スモーク色が黒のボディにピッタリ♪
 
 
 
駄菓子菓子!
 
 
k「歪んで付いてるシールド、直してぇ〜」
 
 
びっくり え?歪んでるの?
 
 
 
J「だから、ちゃんと付いてるってば!」
 
 
びっくり ん?どっち?
 
 
 
こっそりバイクを見にいって
あらゆる角度からチェックしてみたら
純正?と思うぐらいビシッ!
取り付けられていた
 
さすがさすがのJokerクオリティ〜♪
 
 
 
 
なのに
 
 
k「ねぇねぇ、歪んでるの直してぇ~」
 
J「だ〜か〜ら〜歪んでないってば!」
 
 
 
このやり取り
夜宴の間、何度も繰り返されていた(笑)
 
 
 
kazuさん、
ビシッと付けてもらって
よほど嬉しかったんだろうなぁ〜 ニヤニヤ
 
 
 

 
あ、そういえば
Jokerさんのブログに
シールド取り付けの時の事が書かれていて

kazuさんは手伝うことなく
酒を呑み始めた!
でも
手は出さないが、口は出す!

って、書いてあった、、爆笑




 
 
 

話は戻って、


この日の天気は晴れ予報
 
なのに雨がポツポツと降ってきた びっくり

ここでもJokerさんが活躍?!(笑)
Jokerさんはスーパー雨男


まだ到着されていないソフテイルさん
 
 
みんなはソフテイルさんが雨にやられるより
直したばっかりのカメラの方を心配 ニヤニヤ
 
 
 
すると間もなく
ブロロン♪
とソフテイルさん到着!
 
 
お久しぶりです♪
 
 
 
右 ダンディなソフテイルさん
左 愉快なkazuさん

あ、ご覧の通り
もちろんkazuさんもダンディです ニヤニヤ ツイキ〜w
 
 

 
みんな揃ったので
 
 
 
宴の開始♪
 
 
 
 
kazuさんといえばジンギスカン♪
今回は2種類の食べ比べ有り!
どっちも美味しかったぁ〜爆笑


 
 
raifuさんの高級牛肉やソフテイルさんの手羽先もジンギスカン鍋に投入♪
 
 
 
 
 
海老のガーリック炒めも美味かった〜♪
 
頼朝さんの料理には
ちゃんと野菜が入ってるのだ デレデレ
 
 
 
 
 
美味しい料理と楽しいお酒で
ワイワイやっていたら、、
 
 
 
頼朝さんがケーキを持ってきた
 
 
 
 
なんと!
 
 
祝 20万Km♪
頼朝さんが
僕のバイクの20万Km達成を
是非お祝いしたいと
ケーキを準備してくださったのだ!
 
 
 
ありがとう
ございます!
 
 




嬉しくて嬉しすぎて
涙がこぼれそうに、、
 
 
 
 
 
ちゃんとバイクにも見せてあげた♪
 
 
嬉しいねぇ〜
こんなことをしていただけるなんて
本当に僕たち、幸せだね〜
 
笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
 
 
頼朝さんの包丁で切り分けた、この断面!

なにが凄いって、
手を添えることもなく
片手で刃を乗せるだけでスーっと
ふわふわのクリームに沈むことなく
イチゴが切れていくのだ!
 
 
ナイフを、1から自作するほどの
刃物マニアの頼朝さん
研がれた包丁も超一級品!
 
 
 
 
 
 
プレートの20万Kmの文字は
頼朝さんによるマジックでの手書き♪
 
手違いがあって2万Kmと書かれていたのを
書き直してくれたのだ
 
 
嬉しくて嬉しくて
マジックだよ!食べないほうが!
とJokerさんに何度も止められたけど
もちろん美味しくいただきました♪
 
 
 
 
しょっぱいような、、
ほんのり苦いような、、
 
初めて食べたマジックの味
 

僕にとっては
嬉しさと優しさの味になったのだ ニヤリ
 
 
 
 
 
 
 

つづきます
 
 
 
 


2024年5月25日、26日

いつもお世話になっているkazuさんの
おかえりなさい会
ライハ頼朝さんで開かれるということで、、


いざ修善寺へ自転車






8:00出発

西名阪〜名阪国道〜東名阪〜伊勢湾岸〜東名
と、いつものルートで




東名阪を走ってた時
風が強かったので少し迷った伊勢湾岸

運良くほとんど横風無しニヤニヤ



ちなみに同じ頃、
修善寺を目指していたソフテイルさんは
風を嫌って名古屋周りで迂回したそう



自転車



修善寺を目指す時のお楽しみといえば
やっぱり富士山♪



少し雲はあるものの天気は快晴!
これは期待できるぞ♪




でも薩埵トンネルを抜けた先に

富士山は無かった、、笑い泣き





13:10
富士川SA




デデ〜ン!
と見えるはずの富士山は雲の中


ホントに残念だ、、チーン



宝くじ売り場よりも低い富士山で我慢だな、、







時刻はお昼過ぎ

お腹が空いたので何か食べようと
SAをウロウロしてみたけれど
コレといったものは無し


僕の中で静岡といえば
アジ
静岡おでん
桜えびのかき揚げ


今の気分は、アジ♪


検索してみたら
次の富士ICで下りてすぐのとこに
よさそうなお店を発見





10分ほどで
おおつきさんに到着


駄菓子菓子!

土曜日の昼過ぎなのに空っぽの駐車場
外から見る店内も薄暗く
見事にお客さんの姿が無い、、滝汗

他を探そうかなと迷い始めたその時
僕に気付いた店のおばちゃんが
ガラス越しにおいでおいでと手招きした


うむむ、ここにするか 真顔




恐ろしく昭和感の溢れるお店に入ると
大音量でテレビがついていた、、チーンマジか

画面には伊藤沙莉ちゃん
朝ドラ「虎に翼」の特番が流れていた


う〜ん、、

今からでも店を変えたいけど
伊藤沙莉ちゃんに免じて、と
無理にこじつけて腹を決めた

毎日朝ドラ観てるしね♪




アジの刺し身とアジフライの定食




あら♪
洒落た盛り付け ニヤニヤ




大きなアジフライが3枚も♪



心配したお味は、、


大変美味しくいただきました♪



刺し身にもアジフライにも大満足!
ちゃんとバッチリ美味しかった♪
量も多くてお腹も一杯になったし♪

沼津のお店の様にめっちゃ並ばなくても
この味が食べられるなら
次からもここにしようかな デレデレ


ごちそうさま〜♪



しかし我ながら、なんて失礼な客なんやろ〜(笑)




自転車



ここ富士市からは下道で向かうことに





富士山の眺めが素晴しい街に
らーめん大山!

ニヤニヤ やるなぁ〜



ダンボさんを思い出した(笑)




富士山が見えないので、他の山に目が行く




何度も通ってるのに初めて見る山並み(笑)







いつもは東名から伊豆縦貫道を使って
修善寺に入るので
見知らぬ街を行く下道は
目新しくてめっちゃ楽しかったデレデレ




ちょっと気になるラーメン屋さん











修善寺が近づいてきた踏切で
初めてみる電車♪




ん?!




こんなのも!





途中のスーパー(マックスバリュ)で
買物をして



修善寺温泉街を抜けたら





16:10
ライハ頼朝さんに到着♪



みんな、もう着いてるかなぁ〜








つづきます









五月の連休は、能登町にある母の実家へ
被災した家の片付けの手伝いに


築100年以上の古い家だけど全壊は免れた





だけど、建ってはいるものの歪みだらけでこのまま住むには難しく、直さずに取り壊すことも視野に、、

なので、大切に仕舞われていたけど地震でひっくり返っちゃった今は亡き祖父祖母、そして母や叔父さんたちの懐かしい物を処分する事になった

次々に出てくる思い出の品々をトラックへ積み込む作業というのは、なんともやりきれない気持ちで心がぐいぐい締め付けられた

もちろん、これは捨てれんな!ってものは残すけど、キリがないって事で殆どのものをトラックに積んでいった

するとそんな中に、手のひらに乗るぐらいの古びた革ケースが、、

なんやろう?と開けてみると




古いカメラが出てきた!



うわっ!カメラや!誰のかなぁ?
背中側を見ると母の名前が!


持ち帰って、母に聞いてみたら
「父ちゃんが買ってくれたカメラやわ!懐かしいね〜♪」
と、僕の祖父が娘である母におよそ60年前に買い与えてくれたカメラということだった

母はその懐かしいカメラを僕にくれた

少なくとも50年は眠っていた母のカメラが、時を越えて僕の手元にやってきた


ちょっと感動〜♪





早速、カメラ屋さんに行って使い方を教えてもらい、フィルムも買ってきた



どんな写真が撮れるのか楽しみだ♪








◇◇◇


地震のせいで代々続く米作りが終わってしまうのかと、いたたまれない気持ちでいたけど




叔父さんは、今年も変わらず田んぼをやる!
と早朝から耕運機で耕していた






どうか無事に米ができますように!











人の力に感動


でも、復興はまだ遠い、、