金星の太陽面通過 | ガンフロの星雲星団観望記

ガンフロの星雲星団観望記

好奇心旺盛な私の書き放題記です(^^;


大型双眼鏡を使って、山奥などで星雲・星団や、すごく遠~い銀河などを見て楽しんでいます。
天の川が見えるような満天の星々の中を、大きな双眼鏡で巡るひとときは、星空旅行をしているようで最高です!(^^)

今日は金環日食に続き金星の太陽面通過です。


朝の4時まで睡眠をとったあと、ゆっくりと準備して金環日食で相性の良かった神野山へ再度アタックしました。高速で向かう途中の空は、お約束の分厚い雲・雲・雲の連続です(笑)


ガンフロの星雲星団観望記


今回は嫁は仕事で来られないため、1人での行動ですので、軽量の宮内対空でもよかったのですが、金環日食の接触時に素晴らしい光景を見せてくれたフジノンを持っていくことにしました。


現地には6時過ぎに到着。車が1台止まっていて機材のセッティングをされていたので、まずはご挨拶。NOBさんという方でお名前はネットで拝見した記憶がありましたので、おしゃべりしながら私もフジノンをセッティング。


ガンフロの星雲星団観望記


第1接触が迫りますが、おしゃべりは弾んでも雲は一向に晴れずで、結局第1・第2接触は共に雲に遮られアウトです。しばらくして少しずつ雲が薄くなっていき、ちらりちらりと太陽が顔を出し始めます。太陽が出たと思い、すぐ双眼鏡で覗くと、すでに雲に隠れているというのが何回か繰り返されました。ある意味チラリズムの極致と言えるでしょう(笑)


8時半ぐらいでしょうか、雲も嫌がらせに飽きたのか、いよいよ太陽とご対面です。40倍の太陽の左に丸い金星が見えます。こんなに金星ってデカイのか!というのが第一印象で、その迫力にしばらく見入ってしまいました。また太陽の黒点もバリエーション豊かで、大きいものから極小のものまで非常に賑やかに太陽面を飾っていて見飽きません。


ガンフロの星雲星団観望記


これだけ大きいと肉眼でも見えるのではと思い、ビクセンの日食グラスで覗くと、太陽面にはっきりと黒い点が見えました。雲がなくなり太陽が完全に姿を現すとかなりの暑さです。本当は第1・第2接触さえ見れたら、すぐに帰ろうと思っていたのですが、肝心のスタートが大転けしてしまったので、第3・第4接触に期待するしかありません。それまで6時間の長丁場です。太陽の前にポッカリ浮いているように見える金星が、とてもゆっくりと移動していきますが、その臨場感と圧倒的なスケールの大きさに、太陽系の偉大な引力法則を感じずにはいられません。これは金環日食の時にも感じたものです。


お昼のちょうど12時、太陽の高度は最大となります。架台の仰角目盛りも77°を超えていて、フジノン最大仰角の80°にせまっています。可動チェアの高さをちゃんと調整しないと覗くことすらまともにできません(^^;


ガンフロの星雲星団観望記


いよいよ、第3接触が始まります。雲が少し多くなってきましたが、その瞬間はなんとか見ることができました。


ガンフロの星雲星団観望記



ガンフロの星雲星団観望記 左は接触から数分たった等倍拡大の写真ですが、少し金星の縁が太陽の縁に引っ張られ視覚的に斜め長くなっているようにも見えます。数十分後の第4接触に向けて金星が太陽面から外れていきます。接触の数分前から雲は完全になくなり、フィルターを付けていても眩しく感じるぐらいの太陽とにらめっこしながら、金星の一部が消え去る最後の最後まで見届けることができました。今回は金環日食時のように予想外の光景を見ることはできませんでしたが、生きている内には、もう二度と見れないと思うと感慨深いものもあります。


時間が長く先が読めないため、1人きりだったら多分、途中で帰っていたかもしれなかったのですが、NOBさんはと~っても親切でお優しい方で、水分補給(お茶やジュースからコップの用意まで)を気にしてくださるばかりか、お昼ご飯のうどんまで一緒に美味しくご馳走になりました。また終始楽しいお話相手にもなってくださったので、あっという間に第3接触の1時半を迎えることができました。NOBさん、色々と本当にありがとうございましたm(_ _)m


それにしてもNOBさんの機材の量は凄かったなぁ…。超単純な私の機材と迫力が違います!


ガンフロの星雲星団観望記



太陽のイベントが続きましたが、なんとか見ることができてよかったです。本業の星雲・星団を見まくりたいのですが、そろそろ梅雨入りでしょうか(@@;