9月1日(木)にホテルサンダーソンにて群馬県RCC分子標的治療セミナーが開かれました。


現在分子標的薬は4剤使用可能な状況にありますが、選択肢が増えた分、臨床の現場ではやや混乱をきたしているのも実際のところです。


今回は一般基調として、

高崎総合医療センターの坂本先生による、

「ネクサバールが奏功した2例」

伊勢崎市民病院の悦永先生による、

「当院におけるsorafenib投与の治療成績の検討」

また、群馬大学松井先生による、

「RCC治療アンケート結果」

の3題発表が行われました。


また、特別講演では、横浜市立大学泌尿器科准教授の中井川先生による、

「トランスレーショナルからみた進行腎細胞癌の治療戦略」のご講演がありました。


群馬大学泌尿器科 医会長野村昌史のブログ

その中でも、PET/CTを使用した腎癌の評価についてはとても興味深いものでした。

集積の高いものほど、予後も悪く、分子標的薬治療の効果判定としても有用といった内容でした。


そのまま実臨床でというわけにはいかないかもしれませんが、患者さんに対してvisualに訴える資料になりうるというのは、本当にその通りだと思います。


治療方法もどんどん変わっていき、その戦略も変化が著しい状況です。

しっかり勉強してついていきたいところですね。


うーん。今日のは泌尿器科らしくてよかった、よかったにひひ