今日は「チョコプレと飴細工」「植物」の話ですニコニコ

  チョコプレと飴細工


だーーーー_(┐「ε:)_
アカン!!失敗した笑い泣き
今年中にやりたい事の中に、このイラストのチョコプレがあったのねニコニコ
やってみてわかりました笑
今の私には無理だわ🥲技術が全然足りとらん💦💦このイラスト難しいなー😂✨

大事なイラストなので、この状態ではアップはできないから。。。来年のリベンジにしますね(´;ω;`)ブワッ

取り組むタイミングが遅すぎたわ🥹
なんか、凹むー💦💦


パラチニットも型抜きまでやったよキョロキョロ

食紅もブルーも追加で買ったしね🙄
で………分かったのは、薄くするのは相当難しい💦

シートは結構分厚いものを使ってるから、これ自体を薄くする方が良いのかも🙄型が最初から薄ければ流し込むだけだし、タイムラグは生じにくいよね。
飴の固まる速度って、チョコよりもかなり早いので。。。(秒で固まるのよ🤣)

分厚い型内で、薄くする動作をするなら。。。洒落にならないくらい手慣れてないと無理かもね🙄

それか……飴ランプorガスバーナーが必要かもなぁ💦
ただ、コストが可愛くないんだよねぇ😅
コスト考えるなら、薄いシートに変更するorガストーチが現実的かなぁ🤔

分厚い飴の裏は透明度が下がるので。。。分厚い飴を使うならチョコとは真逆の反転イラストを元に型を切り出さないと駄目ってことも分かりました凝視
(その発想はなかったわー😂やってみてわかる事実ww)


 
うん、頑張ろ_(┐「ε:)_❤

来年は上手く行きますように🙏✨
祈願に来たよ❤

ブロ友さんが素敵な神社を作って背景写真をアップしてくれましたー❤参拝客(合成で)さんを募集してたのでさっそく行ってみましたよ〜🥰

これでチョコプレも上手くいくは……ず?
この妖精さん、1ミリもチョコプレの祈願してないんですけどぉぉーー😨




  アルボマルギナータ

頼んでた「アルボマルギナータ」が届きましたニコニコ

▶詳しくはこちら爆笑
届いたのはこの子ピンクハート
斑入りのイオナンタだー❤❤❤

斑は濡らすと、よりわかりやすいです🤩✨
アルボマルギナータは外斑(葉っぱの中心が緑で、外に白い斑が入る)があるイオナンタの種類✨

葉っぱにマルギナータの特徴が出てますが……バリエガータ(縞々の斑入り)の模様も…時々あるような気がするねほんわかスター
将来メディオピクタ(葉っぱの中心が白色、縁が緑色)になった子供は生まれてくるのかな?(*´艸`*)
確率は低いからあんまり期待はしてないけど、斑入りのイオナンタ自体が可愛いので、大きくなると良いなぁと思ってます❤



あと「ピンクスズラン」を買いました🤩💕
冬は枯れて何もない状態だから、買うのはちょっと勇気がいる感じだったけど🥰✨
(真ん中の枯れてるやつが本体ww🤭✨)

春になったら、ピンクのスズランが咲くと思ったらワクワクしちゃって(*´艸`*)

飴細工とチョコプレで。。。ちょっと悲しみ深かったけど、アルボマルギナータの成長や春のスズランのお花を想いながら、先のこと考えたら、ちょっと癒やされましたよ(*˘︶˘*).。.:*♡